東京都マネジメント研修
10月の3日間を担当させていただきました。
今回は、これまでの回よりも
年数を重ねている方の率が高い感じがしました。
保育をさらに高めるために参加している方あり、
日々一生懸命に課題と向き合いながらも
出口を探しているところもあり。
上手くいっているところが見えない方の
見方が変わるリフレーミングを紹介したことろ、
ふっと兆しを見出せそうな空気感がありました。
午後は悪循環ループから好循環に変えて行くため
課題の向き合い方について。
大いにデトックスをした後、語り合うひとときでした。
人生曲線では
ご自身のこれまでを気持ち良く振り返り、
キャリアを抱きしめていただくことで
みなさんの表情が変わるのを場から感じました。
「人は園の宝」では、
育成や上司・先輩とのやりとり・研修の生かし方について。
育成についての取り組みでは、
メンター制度を取り入れているところもありますが、
「役割」になって言いにくさや
ぎこちなさが出てきているというお話もあり、
やっぱり「人」として思いが通い合う関係性が大切というお話も出ていたり。
私たちが獲得してきた「暗黙の了解」についても話してもらう中で、
保育中の立ち位置や画用紙の使い方・
備品やトイレットペーパーの補充など、「あるある」がたくさんでてきました。
まずは、日常を振り返り。
握っていたものを緩めて、これからを考えて行きたいですね。
<受講者の声を一部ご紹介します>
“毎回、聞きやすく楽しい研修会でした。
ペーシングとコーチングが特に印象的で、園でも実践しながら行っていきたいです。”
“リーダーという役職について今までの立ち位置が変わった為、
周りの人との関わり方、指導の仕方について考え、見つめ直すきっかけとなってよかった。
特にペーシングが大きな学びとなり、すぐに実践にうつせてよかった。”
“研修を受けて、自分の目指すリーダーの姿が明確になりました。
人と接する時の導き方などの方法を学ぶことができて良かったです。
コーチングは難しいですが、身に付くよう頑張りたいと思います。”
講義だけでなくグループワークも多かったので、終始楽しく実りのある研修になりました。席も毎回違うことの色々な園の方々とお話することもでき、そこから色々気づきや学ばせてもらうことも多かったです。今回の研修を園でも実践し、活用できるようにしたいと思いました。
“・マネジメント研修を受けさせていただき、本などでは、見たことがあったのですが、
実際話を聞いてみると、できそうなことだったり、少し難しいことだったりとありました。(そんなに、むずかしく考えなくてもよいのだと思うのですが)
ワークも多く、楽しい研修でした。ありがとうございました。”
“ワークで、たくさんの先生方から話を聞くことができました。
人材育成、中堅がいない、など、どこの園も同じような悩みを持っていることがわかりました。
新人や後輩とのかかわり、導き方では、やはり、すぐには結果は出ない.長期的に見ていくということ.
背中を見て盗むのは難しいということ、ティーチングとコーチングをくり返していくということ.”
“・人材をいかに定着させていくか
・後輩への指導方法へのページング、コーチングのやり方について
・園を支える資源というものの大きさについて”
“以前松原先生のコーチング、ティーチングの内容をネットで見て今回の内容と一致し、話を聞いていて〝早く実践したい!〟と思いました。
今悩んでいることに対して、改善できるやり方をたくさん教えて頂けて、本当に受けてよかったと感じました。”
“普段、自分が感じていることや悩んでいることは他園の方と同じであり、自分ひとりが、悩んでいるわけではないのだなということを知り、安心しました。
また、自らの立ち位置が普段からフワフワしていて明確ではなかったのですが、道しるべとなる内容を学ぶことが出来たので役立てていきたいなー…と思っています。”
“初日の、一番はじめに伺った「答えは相手がもっている」という言葉が後々になる程(研修を受け、現場に持ち帰るほど)実感としてよくわかる
ようになった。
後輩保育士たちに、どこまで先まわりして準備したり、教えたりするのか…どこまで見守った方が良いのか…。相手の様子を良く観察しなければ見えてこないと思った。”
この研修に参加し「マネンジメント」という言葉を知り、理解することができたように感じた。グループワークを行い、他園の様子を知れたり、先生の事例を聞き、学ぶ所もたくさんあった。今回学んだことを活かし、今後の保育や先生たちへの対応を考えて行いたいと感じた。
“ 会議のあり方など、ちょうどグループの中で話が出ました。上司の意見にしたがう雰囲気が多いようでした。若い人たちの意見をきくと(きいてはいけない雰囲気もあった、物のおき場所などでも)という例もあったので、意見交換の場をもうけたり、わからないことを(行動のことなど)シミュレーションをとりいれたりしているところもありました。
お互いの意見や思いをきくと、いろんな考え、悩みがありました。”
松原先生のお話はとても聞きやすく、楽しみながら参加することができました。リーダーという立場になり日々悩む所又プレッシャーに感じることも多く、今回の研修に参加したことで少し前向きに考えられるようになりました。どこまで改善できるのかわかりませんが、頑張ってみようと思います。
“ 3日間、ありがとうございました。この研修に参加するまで、正直に申し上げて、自分は精神を病みかけていた(実際、病院の門まで何度も足を運んだり、
嫌な夢ばかりみたり、過呼吸を何度もおこしたり…「もう、ダメだ」と思っていました)のですが、先生の明るいお人柄に触れ、同じような悩みをかかえている方々の先生の声を聞き共感するうちに「もう少しだけ、頑張ってみよう」…と、前向きな気持ちが出てきました。
グループワークの時間が多かったのは、とてもありがたかったです。この研修に参加して良かったです。
”
“参加型でメリハリがありとても楽しかったです。
どの意見に対してもページングして下さり、安心して意見を言うことができました。
決して否定することなく、答えを引き出していたことが素晴らしく、たくさんのページング、コーチングの実践を見せていただいたと感じました。
時間の配分もすばらしかったです。もっと聞きたいという気もちもありましたが子どもが留守番していることもあり、安心して受講できました.
ありがとうございました。 ”
“・実習生の育て方についてで、今までは「教えなければ」と思っていましたが、今後は、「保育の楽しさを伝える」という考えで関わりをもっていきたいです。
・エピソードワークの中で洗たく物の話があり、「私、ゆとりなんで…」と言われたことから少々ゆとりの話になりましたが、「ゆとり世代はみんな同じ」と言われている気がしました。
私も世代では「ゆとり」になりますが、育ってきた環境の中ではとってもきびしく育てられてきました。「ゆとり世代」でまとめないでほしいです。”