UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています

第4回目 傾聴 ~話を聞くって、奥が深い

  • HOME »
  • »
  • 第4回目 傾聴 ~話を聞くって、奥が深い

6月14日に保育士さんのShaberi-BA☆第4回目、
「笑顔の広がるコミュニケーション講座“傾聴”」
を開催してまいりました。

今回は、つかみでコーリードの西塚

(吉本花月の舞台に立った経験を持つ)より
笑いのこぼれる「ノリノリ!」を披露してもらい、
全体がズッコケたところで……。

保護者会でも場をあたためるのに使える
アイスブレークを2種類みなさんと体験し。

「話を聞いてくれない園長先生と、必死で訴える主任」
「複数担任で、後輩の話を聞かずに横取りする先輩」
「仕事をしながら、子どもの話しを聞いてるつもりで聞いていない先生」

~という3つの鬼気迫る寸劇で
私がきついほうの役(つっこみ)を、
西塚がおろおろするほうの役(ボケ?)を演じて
参加者のみなさんの日常を思い起こしてもらい……。

そして、そこを元に
“聞いてもらえなかった場面”
“自分が聞けていないとき”
“聞いてもらった感じがしたとき”
について、お話してもらいました。

参加者のみなさまからは

「そういわれてみれば、あのときが?」
「お互いにWin-Winな意見交換ができると、
聞いてもらっていると感じる。」

などなど、ライブな意見が出てきました。

そして、その後は傾聴ワークを。
ふだん無意識にしていることを、あえて意識的にやってみると
自分のコミュニケーションの中で
「できていること」に気がついたり、
知らなかった知識に出会ったりします。

テーマを「楽しいこと」「やりがいを感じること」として
あらかじめシートに記入していただいたので
お話始めてからはどんどん会話が盛り上がり、笑顔が広がり……。

「こんなことまで話すつもりじゃなかったのに!」
という感想も出てきました。

ふだんは意識をせずに同僚・親御さん・子どもたちと
しているコミュニケーションですが
あらためて立ち止まり、意思的に

「声のトーン」
「テンポ」
「姿勢を同じにする」

を心がけてみることで、
はじめはぎこちなさも感じるかもしれませんが
より深く、相手に寄り添うコミュニケーションが生まれ
自分の本音が相手に伝わりやすくなります。

「明日から、さっそく試してみたいです」
「意識してみて、あらためて奥深さに気がつきました」

……といった感想が聞こえていました。

講座実績

お気軽にお問い合わせください TEL 050-5604-7408 10:00-17:00

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

講座実績