HPよりご依頼をいただき、
船橋市の公立保育園 主任のみなさまへ向けて、
チームワーク研修を担当させていただきました。
当初、「コミュニケーション」と「チームワーク」
~という切り口でご依頼をいただいていたのですが、
駅から会場への道すがらお話を聞いていると・・・
どうやら、その中には
後輩指導や育成の課題も入っているとか。
あれっ、そこ スッパリ削ってきたんですが—!
必要だったんですね!!
~ということで、その他ハプニングもあり、
予定を変更して
本当に必要なところに的を絞っての1時間半となりました。
最初はお疲れな表情のみなさまも、
コーチングセッションを行ううちに瞳がキラキラしはじめ、
自分の組織の可能性について熱く語り合う姿は
とてもエネルギッシュで
もはや、「素敵!!」という言葉しか出てきませんでした!
<以下、参加者の感想を一部ご紹介します>
あっという間の1時間半でした。
現場のことをよく分かってくださっているので、
うなづきっぱなしの時間でした。
園の先生方一人一人の良い点を見つけ、声を掛け、
相談されたときは上手に質問をして
答えを自分で導き出せるようにしてあげたいです。
一日研修の後で、頭を使うのは嫌だなぁと正直思っていたのですが、
自分自身の心の扉を開けたようになりました。
自分を客観的に見られました。主任同士で話せたのも良かったです。
現場の事例を出しながらのお話で、分かりやすかった。
現在の状態と理想の状態を図式化することで、
自分の理想を意識化できた。
朝から苦しい主任研修を受けてのコーチングだったので、心がほっとしました。
苦しいばかりではやっていられない。
言い方一つで気持ちは前向きになれるものだと感じました。
説得力のある指示の出し方、ステキでした。
悩んでいるところに対処法が分かり、スッと落ちるものがありました。
難しいなと決めつけていたことを
「なぜ難しいのか?」「本当に無理なのか?」
と整理して考えるきっかけになりました。
先生の声のトーン、表情が
「私の気持ちをわかってくれている!」と感じさせてくれました。
子ども一人一人を見るように、職員一人一人も見ながら、
気付きを伝えて行ったり声を掛けることの大切さを学びました。
「保育士と一緒に答えを見つけていこう」というスタンスから、
一歩下がって自分で答えを導き出せるように関わっていきたい。
「小さな一歩からすべては始まる。」
「答えは話し手が持っている」
~というのが、印象的でした。
ペアワークでは、自分が話している中で
本当に答えが出てきて、自分でも驚いた。
自分自身の思い・考えを伝えてしまうことが今までは多かったので、
聞くことをし、自分で考えられるように言葉を掛けて行きたい。
話を聞くことに力を注いでいましたが、
聞いていただけではぐるぐる回ってしまうばかりで
疲れ果てることがしばしばありました。
コーチングアプローチで質問されると、
自分の頭の中が整理されたので、
きっと相手もそうなんだと思いました。
特に、理想の状態がいいですね!
手帳に書き写したので、繰り返しやってみたいと思います。
先生のお話で、日々 自分が抱えていた課題に
取り組めそうだと前向きになれました。
私の心にも火が灯りました。
いろんな人がいて良いと思います。
いかにその人を生かしてあげられるかを考えて行きます。
システム思考という考え方は初めてでしたが、
自分の頭の中が整理できました。
おつかれさまです。
大変勉強になりました。園に持ち帰り、コーチングを取り入れて行きます。
すんなり話を聞いて、考えさせられ、自分が思っている以上に考えていないのだという
ことを思い知りました。
核心を突くことが大切だと分かりました。
とくに、職員のモヤモヤ感など。
現場の職員間の思いをもっと知りたいので、コーチングを生かしたい。
相手の意見を聞いて落とし込むのが難しいです。
どうしても自分の意見が出てきてしまうので、
困った時には共通の目的を見つめ直す、というアドバイスがしっくりきました。
信・認・任はとても大切だと思っていたので、これからも続けて行きたいと思います。
コーチングとは、日頃のコミュニケーションでは得られない関係性の構築とつながるの
ではないか。
自分も相手も成長することが出来るのではないかと感じることが出来た。
分かりやすく、ストンと入りました。
保育園で働いている方だったので、園のあるあるも折り混ぜて共感し、楽しく学ぶこと
が出来ました。
相手の話を聞いてあいづちを打つだけではなく(実際に職場では、共に悩んでいた)。
質問することで相手自信の答えをも引き出すのはこれまで考えることもなかったもので
した。感謝しております。
みなさまのご活躍、心から応援しております!