UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています

潜在保育士(再)就職支援講座

不況、Wワークの増加とともに増える
「待機児童の解消」を掲げ、
日夜対応に追われる現状。

社会の変化と共に、保育の形態も変わり
公立・私立だけではなく、

認可園・無認可園・株式会社が設立した保育園など
待機児童を減らすべく
保育業界も大きく変動しています。

そんな中、まずはと形を作った
新設園や増員園で起こっているのが
中で働く保育士の人員不足です。

2009年の11月頃からニュースでも取り上げられ始めている
保育士不足。
子どもを預かる以上は、子どもを見ることが出来る
保育士が必要です。

ですが現状の中で、近年は

「こどもは好きだけど、親との対応が難しい」
「3Kでお給料が安い」
「職場の人間関係が難しくて、続けられない」

~このような声で、
保育の現場を離れていく人も少なくありません。

保育の現場は、
もちろん大変なことも多くありますが…

日々のかかわりの中で
手に取るように成長が分かる、子どもたち。

難しいと思っていた親御さんが、一年を通して変化し、
「先生のクラスでよかった」
とメッセージを伝えてくれる喜び。

何より、子どもがかわいらしく、可能性に満ちた時期に
誰よりも近くで一緒に泣いたり笑ったりすることが出来る。

一日一日が、やりがいの積み重ねでつながっている仕事です。

保育園・児童養護施設にて保育の現場に携わり、
様々な葛藤やコミュニケーションのむずかしさを体験し
コーチングをはじめとする学びを身に付けて
保育の「やりがい」「社会的意義」「変化の激しい中での保育環境」
を再認識した私から…

保育の現場から少し離れたところに居る潜在保育士さん、
以前の職場での辛い思いを残して離れてしまった
保育士さんのわだかまりを解消し、
現場の喜びとの橋渡しがしたいと思っています。

ぜひお手伝いをさせてください。

1.アイスブレイク・手遊び
~子どもや親と心の距離を縮める第一歩

2.子育て・保育業界を取り巻く社会事情
~変わるものと、変わらないもの

3.保護者・同僚とのコミュニケーション
~上手な聞き方と、伝えるための準備

◆ お昼休憩 ◆

4.【 Q & A 】参加者の不安・疑問解消コーナー
~開始前ヒアリングの回答を補足

5.相手とのちがいを受け入れ共に創ってゆく保育
~自分のクセ・段階を踏まえる

6.言いにくいことの上手な伝え方
~黄金ルール・ロールプレイ

7.臨機応変な対応方法
~「動ける」・「動けない」

8.まとめ・振りかえり

このように、
社会情勢や、保育士さんの声から浮かび上がる
保育のニーズを体系的にまとめつつ、
実際にあった私の失敗例をリソースにした改善提案で
講座を展開してゆきます。

保育に関わるお仕事をする人が
情報を理解して、脳を使って自分の言葉にし。

実際に“筋肉”を鍛える場を作って、
そこからの学びを全体でシェアする。

お互いに気付きが深まり、腑に落ちる。

こういったサイクルを繰り返し、
明日からでもすぐに現場に入ってゆけるよう
潜在保育士さんの心と体のコンディションを整えます。

来年度へ向けて、保育の現場の準備を整える
潜在保育士講座のご用命は
Misato.Matsubara@gmail.com
松原美里までご連絡をお願いいたします。

【保育士さんのコミュニケーション講座 Shaberi-BA☆ HP】

参加者の感想

・次の一歩、踏み出せそうです!
・私なんかを使ってくれるところがあるのか不安だったんですが…。
やってみようって、思いました!
・一人一人の発言をしっかりと受け止めていただいて
安心して学べました。
・今すぐ保育の現場に戻りたくなりました
・一度も現場に出たことがなく、不安だったのですが
やってみたいと思いました。
・数年、保育所の現場から離れていて、また復帰するために
“不安”な気持ちが大きかったけれどこの研修会の参加させていただき
少しだけ勇気をもらった気がします。
・話だけではなく、実際に動いてみたり、人とのかかわりがある中で
ふだん何気ない行動を考えるいい機会になりました。
・保育士の経験のない私には、生の現場の声が聞けて良かったです。
・実際の現場で必要なスキルをワークを通して体験できよかった。
・松原先生のすばらしい話術と、
どなたの発言も受け入れていただきありがとうございました。
・何事もはじめの一歩が大事なことと、
入ってからいかにコミニュケーションが大事なこと、教えていただきありがとうございました。
・聞くだけでなく、ロールプレイを通しいろんな考え、やり方、とても良かったです。
・難しく考えないで柔軟に考えて心から保育を楽しむこと、
その中で、子供・親御さんに寄り添っていけたらと思いました。
・現場では、何が”今”必要とされているか、瞬間的に判断し行動を求められる
場合があるので、それをまた現場で活かして生きたいと思う。

講座実績

お気軽にお問い合わせください TEL 050-8893-3682 10:00-17:00

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

講座実績