UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています

第二回目「信頼される保育士になる!5つのポイント」

  • HOME »
  • »
  • 第二回目「信頼される保育士になる!5つのポイント」

信頼される保育士さんになるポイントとは?! 
~Shaberi-BA☆第2回目 ~
1月17日18:00~21:00@中央区

今回はお友達の保育士さん2人が
それぞれ保育士さんや幼稚園教諭の方と一緒に参加してくださり、
mixiのコミュニティから学生さん・そしてコーチ仲間のハッシーが
インプロのインストラクター&2児の父として参加してくれました。

「信頼される保育士さん、5つのポイント」について

1.気持ちをしっかり受け止めてくれる

~聞くと聴くのちがい。
一見長話・クレームに思えるお話の奥にある思いを受け止めることの大切さ。

2.信じてくれている

~信用されているか、そうじゃないかは伝わっている。
大きなその人の可能性を信じること。親・子ども・後輩に対しても。
今は出来なくても、そうなる可能性を見てかかわること。
そうすることで、相手の反応が変わる。

3.褒めてくれる

~褒められたことは?褒めますか?
褒めると認めるの違いは?
「生まれてきたことに価値がある」存在承認と、「よくやってるね!」の認知。
5つのレベルの承認:
褒めるときはより自分に近いところを、叱るときは自分から遠い部分を。

4.笑顔がある。

~笑顔は後天性。誰から教わる?→親の笑顔から。
愛嬌のある子=SQの高い子~将来的に人から温かくかかわってもらいやすい。
無理やりな笑顔も、脳は「嬉しい」と勘違いしてセロトニンを出す。
とりあえず笑ってみよう!

5.情報提供

~保育の勉強をしてきた私たちと、親になって初めてさまざまなことを感じる親。
知っていることの量が違う。分からないことにも気づいていない場合も。
親御さんのニーズは?保育士の視点と、親の視点のギャップ。
埋めるためにも、日ごろから信頼関係を作り、何でも言い合える関係に。
何が分からないのか?何を聞いて良いのか?お互いにテーブルの上に上げて
伝えてほしい内容、伝えてもいい内容の共通認識を持つ工夫が必要。

……というように、
レクチャー+参加者からのコメントをみんなで考え、答えを出す
全員参加型の濃い時間になりました。
私も当初ゆーちゃんと練っていた内容と 参加者が求めている内容がちがうと気づき、
より参加者にとって意味のある時間になるように
「場から一緒に創る」に身を投じました。

どんなに私たちがいろんなところで勉強をしても
現場で役立てていただかなくては意味がありません。

みなさんから率直な本音が出たことで、お役に立てることが明確になり、
とても有意義な場となりました。

講座実績

お気軽にお問い合わせください TEL 050-8893-3682 10:00-17:00

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

講座実績