2018年10月15日に徳島県キャリアアップマネジメントを担当させて頂きました。
研修・実習生・働きやすい職場づくりについて、
・得意不得意・特性や業務の偏りがある中での「平等」とは?
・心にゆとりを作り出すために気をつけたい口ぐせ
・分かりやすい成果のための行事?それとも…保育のまなざしを共有することの大切さ
?などなど、グループでのシェアから、場全体の問いが深まる時間となりました。
答えは、それぞれの現場の中に…。
みなさんのご活躍を応援しております。
<受講者の声を一部紹介します>
立ち位置や役割が違うが目標は同じということ
他保育所の生き方の保育の取り組み、考え方悩みを知り考えさせられたり、
自分の保育のふりかえりになった点指導する立場に立った意味に気づかされました。
他の園の先生を交流する機会がもてて、実りある研修になりました。
情報交換ってとても大切なのですね。頑張る気もちがもてました。
相手のペースを受け入れ、言葉のフレーズを繰り返したり、
ミラーリングで相手の気持ちに寄りそうことの大切さを感じました。
マネジメント研修は難かしくて理解できるかな?実践できるのだろうかと
参加する前までは思っていましたが、先生のお話しを聞くうち、私でもできそうな気がしてきました。