一人採用をするのにかかる費用は、100万円~

こんにちは、松原です。

相次ぐ保育園の開所に伴い、ますます加速化していく保育士不足。

現在、保育士の奪い合いが密かに進行しています。

そんな中・・・ようやく育ってきたと思ったら、
期待していた中堅さんが「辞める」といいはじめ・・・。

園内に不穏な空気が流れ始め、
頼りにしていたベテランからは
「介護のため、正職員から非常勤になりたい」
~といった申し出も。

こういう時に重なるのが、
職員の体の不調、メンタルの不調。

本来はおめでたいはずの結婚・妊娠でさえも
心の底から「おめでとう!」と言えないざわざわした空気を
感じている人もいるのではないでしょうか。

こうなると、「人を雇わなくては!」と焦りが募りますが
採用競争の渦に巻かれて行きますが、
かつてのように
ハローワークや保育士養成機関での掲示だけでは人は集まらず
・採用イベントへの出展
・サイト登録
・人材紹介業
・派遣業者
~などとの交渉を通してなんとか
人手をかき集めている現状があるかもしれません。

今、一人保育士を採用するのにかかる費用は100万円~といわれています。

もしも3人退職者が出たら、
300万円必要になるということになります。

けれどもそれも、焼け石に水といった不安も感じられるのではないでしょうか。
なぜなら、雇ったとして定着するという保証もなく
どんどん動ける保育者が定年退職していく現実と向き合っているためです。

ここで大切なのが、

●社会・保育業界に今、起こっていることを読む目線
●今だけではなく、長い目で見た保育や経営のマネジメント
●保育を実践する保育者のモチベーション・働きやすさのマネジメント

~です。

魅力ある園・現場を作っていくことで
職員の離職を防止し、その分の浮いたお金で
子どもたちのための環境づくりに充てましょう

また、2人、3人の離職が減れば200万円・300万円の費用が浮くことになります。
その分を、保育者のボーナスに少しずつでも還元することで
働き手のモチベーションもUPします。

現在、ミドルリーダー向けに保育士キャリアアップ研修
マネジメントが日本各地で開催されていますが、
じつは一番マネジメントの視点を必要としているのは、園長・主任であるはずです。

他がやらないのであれば、当方で主催させていただきます。

今回、キッズエキプレス21と共に企画させていただきましたのは、
園長・主任向けマネジメントの1日コースです。

<こんな方へ>
・保育所・幼稚園の所・園長及び副主任・主任等希望者
・離職の続く園を何とかしたいと考えている方
・これ~へ向けて、園の変革が必要ではないかと感じている方
・職員が育つ風土を創っていきたいと考えている方
・職員のモチベーションを上げたいと感じている方
・働きやすい職場にすることによって、園の魅力を高め 採用につなげていきたいと考えている方

<研修概要>

保育業界をとりまく環境の変化や、
世代間の価値観の差にどうすればいいのかと悩む園長先生・主任もいらっしゃるのではないでしょうか。

この度開催する研修は、マネジメントという切り口から園を捉え直し、
園がさらに輝くための方向性を、一日を通したプログラムの中から見つけて頂く内容です。

素敵な園にするための保育者の活かし方を、人財マネジメントの側面から見つけて行きましょう。

<プログラム>

1.保育業界を取り巻く環境の変化とマネンジメントの視点

2.園の魅力を発信する

3.働きやすい職場を作るために

4.保育所の課題と未来
~リスクを踏まえて良い状態へと導く視点

5.人の力を生かすコーチング

6.未来を創るための仕組みづくり


■場所 日本印刷会館 〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8 501号室 
(アクセス 有楽町線 新富町駅より徒歩3分)
■日時 2019年1月14日(月曜祝日)9:30~16:30(途中休憩あり)17:00~18:30(懇親会・自由参加) 
■受講料 10,000円/一回(教材費・お茶菓子込)

講師 : 松 原  美 里

認定こども園エクレス 保育園 前施設長・
UmehanaRelations/保育コミュニケーション協会 代表。
横浜女子短大 保育科にて保育士資格・幼稚園教諭二種免許取得。
保育園・児童養護施設にて保育に携わる中で
子どもを支える大人のサポートの必要性を感じ、コーチングを学ぶ。
米国認定コーアクティブコーチ資格取得。
All About「育児の基礎知識」元ガイド。
認定こども園 エクレス(保育園)施設長時代、
こども園への転換時の混乱・職員の離職・育成・
働きやすい職場作りの課題に直面する中で、
さまざまな学びが道を切り開く助けになった体験から
コミュニケーションと学びの手法を活用して
参加者それぞれの中にある答えを引き出す研修を行う。
現在は小川大富福祉会にかかわりながら、
保育士コミュニケーション講座・コーチング講座子育て支援講座、監修等を行っている。

*お申し込みは、こちらか

がんばっている現場・園こそ、力強い未来を引き寄せ、
子どもたちに輝く背中を、希望あふれる保育の機会を提供していきましょう。

関連記事>

園内ファシリテーター育成講座

はたらき方改革は、誰のため?

保育現場ICT活用の現状と悩ましさ

ICTの活用は、はたらき方改革につながる!? ~ハッピードリーム鶴間 土橋一智園長

残業・持ち帰りは当たり前!?~保育の働き方改革

【うめちゃんねる】保育者が働きやすい園・職場とは?

保育と「はたらき方」の両立って?

私自身が原因かも!?後輩の「帰れない」ムード

「先輩より先に帰ってはいけない」を見直す3つのポイント

有給とやりがいの恩恵 ~有給という言葉を使ってはいけない3

私が当事者に!?~パワーハラスメント対策セミナーからの学び

私とはたらき方 ~はたらき方カフェ 松原の場合~

有休は使えない、というのは思い込み?~有給という言葉を使ってはいけない その2

はたらきかたカフェへの質問にお答えします

有休という言葉を使ってはいけない~その1

保育者の働き方改革について考えるきっかけを

離職がうんと減り、若手が意見をきちんと言えるようになった