保育士・保育園の働き方改革
葛藤を経て、地域に愛される園として新たなあり方に取り組み続ける~すみのえようちえん(神奈川県)
2024年9月11日 お知らせ保育園保育士・保育園の働き方改革園の取り組みご紹介
川崎市中原区にある「すみのえ幼稚園」は、昭和41年に田畑に囲まれた地域で、自身も農業を行っていた初代園長の、農業に携わる親のために「親が畑仕事をしている際、子ども達が野良犬に襲われず、安全に過ごせる場所を提供したい」とい …
園長体験を生かして、園のアドバイザーを目指す方へ役立てていただきたいファシリテーター講師の視点
2019年5月28日 アクティブシニア保育士・保育園の働き方改革園内のチームワーク相談・アドバイス認定ファシリテーター講師養成講座
園長・施設長の体験を持ち、地域に請われて アドバイザーを担う方もたくさんいらっしゃることと思います。 ご自身の経験や存在自身が現場への勇気付けになり いてくれるだけで、お話を聞いてくれるだけで 前に進むことができるような …
保育の「見える化」は、子ども・保護者・保育者の三方良し~ハッピードリーム鶴間 土橋園長の園へ園見学に
2019年4月29日 ICT活用お知らせ主体性を育む保育保育の魅力保育士のはたらき方保育士・保育園の働き方改革保護者とのかかわり働きやすい職場作り先輩・上司とのコミュニケーション園内のチームワーク園見学の学び
先日の「ICTとはたらき方~保育はたらき方カフェ」にご登壇くださった 土橋一智園長先生の「ハッピードリーム鶴間」へ、 12月の初めに参加者有志で見学にお邪魔させていただきました。 各地の保育者さんとお話をさせていただく中 …
チームワークにおける自立とは?~サイボウズ 松村さん
2019年4月27日 お知らせ人間関係保育士のはたらき方保育士・保育園の働き方改革働きやすい職場作り先輩・上司とのコミュニケーション受講者からの質問シリーズ後輩への伝え方日常のコミュニケーション
こんにちは、保育コミュニケーション研修 松原です。 5月11日に保育はたらき方カフェを開催いたします。 今回のテーマは「チームワークのための自立と見える化」ということで それにちなんでの第一回目:「チームワークにおける自 …
【離職率を下げ、採用費用を抑えて保育に費用を生かすためのマネジメント】
2018年12月31日 お知らせ主任・リーダー保育園コンサルティング保育士・保育園の働き方改革働きやすい職場作り園マネンジメント
一人採用をするのにかかる費用は、100万円~ こんにちは、松原です。 相次ぐ保育園の開所に伴い、ますます加速化していく保育士不足。 現在、保育士の奪い合いが密かに進行しています。 そんな中・・・ようやく育ってきたと思った …
保育園 トップに立つ人の姿勢が「はたらき方」に影響を及ぼす~ICT活用の可能性とは?
2018年10月26日 ICT活用保育士のはたらき方保育士・保育園の働き方改革働きやすい職場作り男性保育士
こんにちは、松原です。 いよいよ明日となりました! 「ICT活用とはたらき方~保育はたらきかたカフェ」 現在、入り口でお迎えする掲示のものを作ったり、 サポーターズでお迎えするべくシナリオを用意したりしております。 保育 …
【9月17日うめちゃんねる】保育士とキャリアについて 日置聖太さん
2018年9月14日 うめちゃんねる保育士のはたらき方保育士・保育園の働き方改革研修・学び
youtube Liveにて配信をしております、うめちゃんねる。 今回は、「保育士とキャリア」ということで 日置聖太さんにご登場いただきます! * * * * * 一般の企業から、奥様が保育者ということから興味を …
【うめちゃんねる】保育者が働きやすい園・職場とは?
2018年8月9日 うめちゃんねる人間関係保育士のはたらき方保育士・保育園の働き方改革働きやすい職場作り対話後輩育成
8月9日(水)15:00~はうめちゃんねる 特別編。 「保育者が働きやすい園・職場とは?」 ~というテーマでお送りいたします。 「保育者不足」 この言葉を聞くようになって、何年になるでしょうか。 私自身、潜在保育士になっ …
保育と「はたらき方」の両立って?
2018年7月4日 コミュニケーション人間関係保育士のはたらき方保育士・保育園の働き方改革働きやすい職場作り園内のチームワーク
こんにちは、松原です。 教育は未来への投資。 子どもの時期は大切な人間としての 基礎を作っている時期だからこそ、 質の高い保育が未来へのバトンになる。 いま、指針の改定を踏まえて これまでの大人主体の保育から、 子どもの …
有休という言葉を使ってはいけない~その1
2018年4月15日 人間関係保育保育士のはたらき方保育士・保育園の働き方改革働きやすい職場作り相談・アドバイス
こんにちは、松原美里です。 各園では保育指針の改訂を受けて園内の仕組みを見直したり これまでの保育の道のりを踏まえて 子どもへのかかわり方を試行錯誤をされている園。 キャリアアップの取り組みを受けて、 どうやって今の体制 …