umehana2016
何を話したらいい?~保護者と信頼関係を築くための第3ステップ
2018年7月12日 コミュニケーション保護者とのかかわり保護者との信頼関係日常のコミュニケーション
何を話したらいい?~保護者と信頼関係を築くための第3ステップ 「子どもは好きだけれども、保護者は苦手」 ~とい …
2.不安な気持ちになったら…保護者と信頼関係を築くための第2ステップ
2018年7月11日 コミュニケーション保護者とのかかわり保護者との信頼関係日常のコミュニケーション難しい保護者とのかかわり方
2.不安な気持ちになったら…保護者と信頼関係を築くための第2ステップ 「今日は○○、どんな様子でした?」 〜子 …
保育と「はたらき方」の両立って?
2018年7月4日 コミュニケーション人間関係保育士のはたらき方保育士・保育園の働き方改革働きやすい職場作り園内のチームワーク
こんにちは、松原です。 教育は未来への投資。 子どもの時期は大切な人間としての 基礎を作っている時期だからこそ …
私自身が原因かも!?後輩の「帰れない」ムード
2018年7月4日 コミュニケーション保育士のはたらき方働きやすい職場作り園内のチームワーク日常のコミュニケーション
こんにちは、松原です。 「先輩より先に帰ってはいけない」 ・・・その習慣に改めて気がついたのは、 施設長として …
7月5日うめちゃんねる「手遊びを通した対話」荒巻シャケさん
こんにちは、松原です。 youtube Liveで配信をしております【うめちゃんねる】 7月5日(木)は、荒巻 …
ほいくあっぷにて「前担任に相談する保護者。現担任の立ち場を思うと複雑です」
「お悩み相談室」にて監修をさせていただいております「ほいくあっぷ」。 4・5月号 今回は、「前担任に相談する保 …
【うめちゃんねる】6月20日は「PTA 楽しみながら創るファシリテーション」
2018年6月18日 うめちゃんねるコミュニケーション会議の進め方保護者学校日常のコミュニケーション
こんにちは、松原です。 ユーストリームで配信をしております【うめちゃんねる】 20日(水)10:00~は橋永隆 …
【保育フェス 7.8 in 池袋 「はたらき方カフェ」にてお待ちしております!】
2018年6月12日 保育保育士のはたらき方働きやすい職場作り
こんにちは!松原です。 7月8日に保育フェスが池袋で開催されます。 保育フェスとは、 「Homika」という保 …