UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています
ブログ

umehana2016

【大切なことほど、難しいけれども言葉で分かち合いを】

京都府 市町村にお勤めの 園長先生をはじめとする 管理職の皆さんを対象にした マネジメント研修を担当させていた …

【小さな一歩が、保育の質の向上につながっている 】

「子どもの気持ちになってみたとき…いろいろな場面が頭をよぎりました」 「葛藤している、揺れている気持ちを代弁し …

【 ネクストゴール挑戦中!】

子ども安全検定を通して 子どもがチャレンジできる環境を作りたい! いつも切磋琢磨していく仲間である 大好きな梅 …

【子ども安全検定通信 Vol.5 】

  焼津市に引っ越してきて、様々なご縁をいただいた やいづTV(2024年3月にて終了)仲間のまきちゃんにご縁 …

【子ども安全検定通信 Vol.4 本間直人さんとの対談をUPしました!】

「子ども安全検定」を応援くださり、どうも有難うございます! 松原美里です。 今回は、私が 「思いはあっても、 …

【子ども安全検定通信 Vol.4 本間直人さんとの対談をUPしました!】

「子ども安全検定」を応援くださり、どうも有難うございます! 松原美里です。 今回は、私が 「思いはあっても、 …

【こどもは守られる側!?  ~自分たちで考え、表現する防災活動へ  子どもと取り組む防災まちづくり ご報告】

高知城を見に行き、 会場に戻ってきたら… おや?制服を着た集団と、子どもが多いな? だれかの応援に来ているのか …

*人のご縁を大切にされる方へ* ~バリで世界と出会い、今ある恩恵に気付きご、縁を重ねる3Days~

保育コミュニケーション協会では、今年は 天野 雅子リーダーと一緒に バリに移住されて10年以上になる 今井 愛 …

【子ども安全検定通信 Vol.3 子ども安全検定の仕組みについて】

試験って、可能なの? どういう仕組みを考えているの? ~とお尋ねをいただき。 じつは私もう~ん う~んと悩んで …

【何気ない一言が、子どもの権利を侵害していた? 子どもの権利を尊重する保育へ向けたリーダーシップ】

もしかして、これって不適切…? 自分は気を付けているけれども、職員にどう指導したらいいものか…。 言って変わる …

« 1 2 3 99 »

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

Category

  • facebook
  • twitter