UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています
ブログ

umehana2016

相談、アドバイスに役立つコミュニケーション

こんにちは、スタッフのヤマモトです。 代表・松原美里の記事を紹介します。 ーーー (2013年9月27日記事) …

共感が、子供の力を呼び覚ます。

こんにちは、スタッフの山本です。 代表の過去記事を紹介します。 ーーーー   「言っても言っても、聞 …

「悔しさを味わう」というギフト~成長の可能性を秘めた芽

こんにちは、松原です。 ただいまかかわらせていただいております、 静岡県のなかよし保育園。 先日、運動会があり …

【うめちゃんねる】 10月11日(水)19:00~は 「気になる子への、集団の中でのかかわり方」

こんにちは、松原美里です。 ユーストリームでほぼ毎週配信をしております【うめちゃんねる】 今回 10月11日( …

リーダーとして関わるのが苦手なあなたへ~「意図を握る」

こんにちは、松原です。 入って数年、子どもとの日々の生活の中では 子どもを「見る」感覚が少しずつつかめてきた。 …

保育で輝く新人さんを応援します!

保育は、子どもを通じて未来を創るお仕事。 あなたの指先から、未来が始まります。     「 …

こじれてしまった信頼関係を、どうしたら?

<いただいた質問にお答えします> *研修後のアンケートでいただいた質問に、 「こんなシチュエーションかな?」と …

新人さんのための「こんなとき、どうしたら!?」ご報告

こんにちは、松原です。 9月24日日曜日、新人さんのための 「こんな時、どうしたら?」を開催いたしました。 当 …

安室奈美恵さんの引退から学ばせていただいたこと

こんにちは、松原です。 私は安室奈美恵さんの引退を 新幹線の中の電光掲示板で知ったのですが・・・ 目を疑いまし …

« 1 91 92 93 96 »

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

Category

  • facebook
  • twitter