UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています
ブログ

umehana2016

園のパイプ役としてできることはなんですか?

受講生から頂いた質問にお答えしますシリーズ。 意識の高い主任さん・ コミュニケーション力が高く、意識も高い中堅 …

保護者対応「譲れない“ライン”と、相手と創るコミュニケーション」

「先生、これはどういうことですか?」 ~突然、保護者から思いがけない声が上がることがあります。 こういったお話 …

難しい保護者~体験から気づいた共通点~

こちらでは、難しいと感じる保護者とのコミュニケーションについて 考えてみましょう。   私は前職が児 …

気になる保護者の背景として考えられること~HELPが出せない理由~

保護者の背景として考えられること~HELPが出せない理由 「どうして伝わらないのかなぁ・・・。」「一生懸命に向 …

【うめちゃんねる】保育者が働きやすい園・職場とは?

8月9日(水)15:00~はうめちゃんねる 特別編。 「保育者が働きやすい園・職場とは?」 ~というテーマでお …

自分でやった方が早い!?

こんにちは、松原です。 後輩さんの指導をしていると もどかしい気持ちになり、つい 「自分でやった方が早い」と感 …

動けない後輩にイライラ!?

「あんなに教えたのに、自分でやろうとしない あの労力はなんだったの? 忙しい中で、あの時間を返して!!」 ~そ …

質の高い保育のための手遊び

(2017年2月記事)   こんにちは、松原美里です。 今回は、「質の高い保育のための手遊び」 ~を …

なかなか心を開いてくれない人(職員・保護者)に、どうかかわる?

こんにちは、 保育・育児アドバイザーの松原美里です。 *質問にお答えしますシリーズ ~というわけで、こちらでは …

« 1 81 82 83 99 »

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

Category

  • facebook
  • twitter