UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています
ブログ

umehana2016

藤枝市中堅保育者研修「信頼関係を築く保護者とのコミュニケーション」

藤枝市中堅保育者研修 「信頼関係を築く保護者とのコミュニケーション」を担当させていただきました。 今回、発売直 …

朝日夏季保育大学にて「保育士コミュニケーション講座」

朝日夏季保育大学 「保育士コミュニケーション講座」終了致しました! 昨日からの一貫したテーマとして、‟子どもの …

主任の役割とは?~フォローに入る本当の目的

こんにちは、松原です。 7月13日は保育コミュニケーション協会主催の 主任のためのマネジメント研修。 こちらに …

セシリア女子短大にて、「今求められる保育者とは」

セシリア短大にて、 「今、求められる保育者とは」というテーマでお話をさせていただきました。 1.子どもと過ごす …

7月3日18:00~うめちゃんねる「写真と対話を通した実習記録」櫻井 喜宣さん

こんにちは、松原です。 今回は「写真と対話を通した実習記録」というテーマで さくらい幼稚園園長の櫻井喜宣さんに …

場に起こる気付きや思いに、耳を傾ける~園内ファシリテーター育成講座 実践第3講

園内ファシリテーター育成講座 実践第3講を行いました。 実践3では、それぞれの園での実践や気づきを分かち合いつ …

認定ファシリテーター講師育成講座 第2期 集中2Days@東京 

認定ファシリテーター講師育成講座第2期、 ZOOMでの全5回を終えて、 ふだんは6時間×5日間で行っていること …

自分自身を輝かせる気持ちの持ち方とは?

【いただいた質問にお答えしますシリーズ】 Q.自分自身を輝かせる気持ちの持ち方 自分との向き合い方、自分のモチ …

« 1 66 67 68 96 »

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

Category

  • facebook
  • twitter