こんにちは、松原です。

台風が近づいていて、風に台風の気配を感じてドキドキしますね。

間もなく、連続で依頼をいただいている主任勉強会の日ということで、
レジュメを作成しながらーーー前回のやり取りに思いを馳せていました。

こちらでの主任勉強会は携わらせていただいて3年目ということもあり、
みなさんから
「主任だけでなく 声を掛けて賛同して下さる園長も一緒に参加したい」
~という声が上がっておりました。

そこで前回は、
●多岐に渡る主任の仕事
●マネジメントとは?
●根強いリクエストのある、ペーシングワークを交えた理想の状態
~といったことを中心に考えることに。

その中で、今後の勉強会の切り口としても参考にするために
「園で、大切だと感じているマネジメントの観点を書き出してみましょう」
~と、グループごとに上げてみることにしました。

そこで出てきたのが・・・

・関係性(女の世界)
・発言が出やすくなるには?
・不審者対応
・会議の進め方
・地域とのつながり・かかわり
・散歩、どうしてる?
・リスクマネジメント
・関係性
・防災
・はたらき方改革【社会のニーズに合わせるほどに、保育者の負担が増える)
・リラックスできる雰囲気作り
・チーム力UP

~といったテーマたちでした。

たしかに・・・!!
どれも気になります。

2時間であれば、一つずつのテーマをしっぽりと
1.前提共有
2.グループ内での棚卸・シェア
3.全体シェア・問いの共有
4.明日からできることを見つける

~といった具合で、掘り下げてくことが出来ます。

とはいえ、現実的にはどれかに絞る必要があり・・・。

ちょっと悩ましいですね!

また、これらは
他の地域の主任勉強会などでも共通のテーマとして挙がってくるものともいえるのではないでしょうか。

地域の勉強会で進めていく際には、ファシリテーター役は
上で挙げた1~4の流れで進行をしていっていただけると
場の声が上がって来やすくなるのではないでしょうか。

ぜひ、ファシリのロールを取っていただいて
みなさんの場作りに貢献してみてくださいね!

 

また、園内でも、職員会議などの時に、それぞれの切り口で
先生たちと掘り下げて 価値観の再構築を行っていけるといいですね。

それが、園内の価値観になり、足並みのそろった対応へとつながっていくでしょう。
応援しております!

<関連記事>
マネジメント

島田市主任会にて、さまざまなマネジメントの視点を掘り下げる勉強会、スタート!

主任のタイムマネジネント~島田市主任会勉強会

沖縄 那覇にて、メイトサマースクール園長主任セミナー

主任の役割とは?~フォローに入る本当の目的

【離職率を下げ、採用費用を抑えて保育に費用を生かすためのマネジメント】