こんにちは、松原です。

職員の育成をしたいーーー

けれども、日々の業務に追われて、 なかなかそこまで手が回らない。

 

~そんなもやもやを抱えている現場も多いのではないでしょうか?

 

先日、オンラインにて 

園さんの連続リーダー研修の2回目:テーマは育成を行いました。

 

当初用意していた流れがあったのですが、

入り口でそれぞれの方の現状と理想の状態を聞かせてもらう中で

「日々に追われて、なかなかそれ以上に手が回らない」といった気配から

育成の前に、日々の業務の見直しで

隙間を開けることに取り掛かったほうがいいかなと判断し

1.前回からの振り~今回のテーマ「育成」について

2.業務の棚卸~どんな仕事を抱えていますか?

3.時間管理のマトリックスに当てはめて、業務の整理

4.育成~伸びしろを見極める目を持つ

5.具体的なかかわり方・伝え方 エクササイズ

~というように流れを変えてみたところ・・・

 

「意外と、書き出してみると 本当に大事なことって 

 子どもの命と今だと気が付いて力が抜けました」

 

「追われている気がしていたのは・・・

 ちゃんと見てなかったからだったんですね。」

 

「伸びしろを見るーーーーそうすると、託すことが

 その人にとっての成長のチャンスになるんだと気が付いて

 気持ちがラクになりました。」

 

「やっぱり、愛ですね!」

 

「本当の意味で、業務の精査をしていきたい」

 

~などなど、今後へとつながる予感が伝わってきました。

 

今回、2.で 活用したのは 以下のような プロセスです。

 

「全部大事だと思います・・・。」

「私にしかできないと思います・・・。」

~本当に、そうですか?

 

事前に取り組んでいく目安を持つことで、

後で一度に押し寄せるのを回避できることはありませんか?

 

自分にしかできないと、抱え込むことで 

他者の出番を奪っていることはありませんか?

 

~リーダーがそういう状態になっていると、

メンバーは声をかけにくいですし、聞きづらいですよね。

 

それが園内の「なんとなく、コミュニケーションしづらい空気」につながり

連携のほつれにつながることはありませんか?

 

ぜひ、業務の中で 本当に大切なことは何か?を見極める 時間を持ってみて下さね。