保護者
保育士キャリアアップ研修 保護者支援・子育て支援 後半 完了
2020年1月12日 お知らせキャリアアップ保護者保護者とのかかわり保護者との信頼関係難しい保護者とのかかわり方
保育士等キャリアアップ研修 保護者支援・子育て支援 担当12時間半、無事に完了しました! いろいろ学ばせていただき、 体験させていただいたおかげで 保護者支援でお役に立てそうなアプローチやワークの幅が広がったのが良かった …
藤枝市中堅保育者研修「信頼関係を築く保護者とのコミュニケーション」
2019年7月23日 お知らせコミュニケーション保護者保護者とのかかわり保護者との信頼関係難しい保護者とのかかわり方
藤枝市中堅保育者研修 「信頼関係を築く保護者とのコミュニケーション」を担当させていただきました。 今回、発売直後の本をテキストに使って下さり、 別添えのワークシートに書き込む形式での初チャレンジでした。 本はポイントに絞 …
Q:子どもに怒鳴る、延長料金が発生しないギリギリでお迎えに来る困った保護者。
2018年9月16日 お知らせ保護者保護者とのかかわり保護者との信頼関係受講者からの質問シリーズ難しい保護者とのかかわり方
Q:子どもに怒鳴る、 延長料金が発生しないギリギリでお迎えに来る困った保護者。 A:まずは、保護者側に立って気持ちを聞いてみては? 園側としては、「また?」という気持ちになってしまいますよね。 …
Q:園の価値観と家庭の価値観が違う場合には、どうしたらいいでしょうか?
2018年9月16日 保護者保護者とのかかわり保護者との信頼関係難しい保護者とのかかわり方
Q:園の価値観と家庭の価値観が違う場合には、どうしたらいいでしょうか? A:家庭の価値観を否定せず、エッセンス(共感できる部分)を尊重した上で園側の保育の意図を伝え、協力関係を築ける部分を見つけて行きましょう   …
Q : 保護者から悩みや相談が持ちかけらえるようにするには?
2018年9月16日 保護者保護者とのかかわり保護者との信頼関係質問にお答えしますシリーズ
Q:子どもに対する適切なアドバイスがなされないため、 保護者から声を発することが少ない。 保護者から悩みや相談が持ちかけらえるようにするには? ▲こんな笑顔の関係になれるといいですね! A:送迎時の関係づく …
Q:連絡帳などで、こういうことがありますがどうしたらいいですか?と尋ねられた時
2018年9月16日 保護者保護者とのかかわり日常のコミュニケーション
Q:連絡帳などで、 「こういうことがありますがどうしたらいいですか?」と尋ねられた時 返答が分からなかったり、伝えるのが難しい場合には、 どうしたらいいですか? A: 保護者の気持ちに寄り添いながら、 考え …