UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています
ブログ

お知らせ

【担当させて頂きました】11月開催の保育士等キャリアアップ研修「保護者支援・子育て支援」

【未来に希望を持てる支援へ】   「命を授かったことがとてもうれしくて… いろいろ考えると大変なことはあるけれ …

【ファシリテーター】を担当させていただきました

【彩の国さいたまでの保育士情報交換会にて  園を越えた叡智を分かち合うファシリテーター】 埼玉県の市を越えた公 …

【担当させて頂きました】キャリアアップ・前編を5月に開催しての、リーダー研修の後編

【うまくいっていると気が付くと、変わる景色】 「子ども主体の保育」 「縦割り」 「丁寧な乳児保育」 ~やればや …

【担当させて頂きました】〈なにが不適切? ~時代の変化に気がつき、子どもの気持ちから保育の見直しを〉

昨年の「保育の友」〜ストレスの中での自分の心との向き合い方 をきっかけにお声掛けをいただき、豊橋市にて 「お互 …

【YouTubeで配信中!】「輝く保育者のコミュニケーションスキル34」第一章10第「長い時間軸で子どもの成長を見守る」

つい、「それは良くないよ!」といいたくなる 子どもの行動、ありませんか? かつての私はすぐに止めに入っていまし …

【担当させて頂きました】京都 南丹地域の保育園・学童の先生たちとの コミュニケーション研修

【保護者と目線を合わせていくために 〜コミュニケーションの足並みを揃える】 良かれと思っていてもなかなか噛み合 …

【YouTubeで配信中!】「輝く保育者のコミュニケーションスキル34」第一章8第[いときこそ深呼吸、自分の心を整える」

    自分が焦っていたり、イライラしていたりすると、 つい子どもにきつい言葉で話してしまうなど… 子どもに気 …

【開催いたします】職場作りを目指したコミュニケーション講座

  保育のお仕事は、やりがいと幸せにあふれる 未来を創る、大切なお役目。   その一方で・・・課題として上がる …

【担当させて頂きました】〈時代の変化を背に、チームを鼓舞する園長研修〉

見えない時代の流れの中で、 いろいろな不安や不満が 管理職に向かっている園もあるのではないでしょうか。 けれど …

【担当させて頂きました】理念を身近に感じられるコミュニケーション研修

【子どものエピソードから宝物に気が付き、込み上げる感動】 これって…どういうことだろう? 子どもの身近なエピソ …

« 1 20 21 22 60 »

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

Category

  • facebook
  • twitter