umehana2016
気になる子の保護者に伝えるよりも、大切なこととは
2018年2月15日 コミュニケーション伝え方保護者とのかかわり保護者との信頼関係受講者からの質問シリーズ日常のコミュニケーション相談・アドバイス難しい保護者とのかかわり方
こんにちは、松原です。 4月13日に 「気になる子への対応のポイント、声かけや具体例」 というテーマで 日々保 …
Valentine’s Dayと感謝の伝え方
2018年2月14日 うめちゃんねる人間関係伝え方働きやすい職場作り園内のチームワーク担任同士新人応援日常のコミュニケーション
こんにちは、松原です。 ユーストリームで配信をしております【うめちゃんねる】 2月14日(水)19時~20時の …
教育制度改革の中に位置づけられた、保育指針の重要性~だから、保育が大切なんだ
2018年2月8日 時事ニュースから感じたこと私について
野中保育園の講演会に参加させていただき、 高校で受験や進路にかかわる現場の先生の目から見た 試験の方向転換の本 …
気になる子とは? ~色眼鏡でもなく、名前を付けるのでもなく
2018年2月8日 こどもの気持ちコミュニケーション声掛けの仕方子どもとのかかわり方子どもへのコーチング
こんにちは、松原美里です。 4月13日(土)に「気になる子への対応のポイント、声かけや具体例」というテーマで …
【うめちゃんねる】子どもの自己肯定感を高める食との関わり
こんにちは、松原です。 ユーストリームで配信をしております【うめちゃんねる】 2月7日(水)20時~21時のテ …
気になる子へのかかわり方~安達桃子先生と考える~
2018年2月4日 こどもの気持ち声掛けの仕方子どもとのかかわり方子どもへのコーチング
こんばんは、保育・育児アドバイザーの松原美里です。 保育で子どもをかかわっていると、 「おや?」 「なんか気に …
ほいくあっぷ2・3月号「がんばっても誰にも認められず」
ほいくあっぷにて監修させていただいております、「保育者お悩み相談室」 今回は、神奈川県・保育歴7年の ゆりこ …
ほいくあっぷ12・1月号『保育現場から離れがちな園長」
ほいくあっぷにて監修させていただいております、「保育者お悩み相談室」 今回は、神奈川県・保育歴11年の るみ …
1月31日 うめちゃんねる「忙しい保育の毎日の中で、メンバーのモチベーションを上げるには?」
2018年1月20日 うめちゃんねるコミュニケーション人間関係園内のチームワーク日常のコミュニケーション
こんにちは、松原美里です。 ユーストリームで配信をしております【うめちゃんねる】 1月31日(水)は、「モチベ …
ほいくあっぷ10・11月号「保育に生かされない園外研修」
ほいくあっぷにて監修させていただいております、「保育者お悩み相談室」 今回は、富山県・保育歴14年の みほ さ …