UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています
ブログ

umehana2016

園内ファシリテーター養成講座・認定ファシリテーター講師のちがいは?

<頂いた質問にお答えしますシリーズ> Q:園内ファシリテーター養成講座・認定ファシリテーター講師のちがいは? …

Q:園の価値観と家庭の価値観が違う場合には、どうしたらいいでしょうか?

Q:園の価値観と家庭の価値観が違う場合には、どうしたらいいでしょうか? A:家庭の価値観を否定せず、エッセンス …

Q : 保護者から悩みや相談が持ちかけらえるようにするには?

Q:子どもに対する適切なアドバイスがなされないため、 保護者から声を発することが少ない。 保護者から悩みや相談 …

Q:連絡帳などで、こういうことがありますがどうしたらいいですか?と尋ねられた時

Q:連絡帳などで、 「こういうことがありますがどうしたらいいですか?」と尋ねられた時 返答が分からなかったり、 …

Q:自分の子だけが大切!というように主張をされた場合

Q:自分の子だけが大切!というように主張をされた場合、どうしたらいいですか? A:「自分の子を大切にしている」 …

本当のところは!?~職員間のもめごとへのかかわり方・捉え方

こんにちは、松原美里です。 9月21日は、保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成勉強会 各回ごと完結 …

【9月17日うめちゃんねる】保育士とキャリアについて 日置聖太さん

youtube Liveにて配信をしております、うめちゃんねる。 今回は、「保育士とキャリア」ということで 日 …

« 1 76 77 78 96 »

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

Category

  • facebook
  • twitter