umehana2016
研修の「気づき」を「どう生かすのか?」ー現場に落としこんでいくためのプロセスを
2019年11月1日 認定ファシリテーター講師養成講座講師のお仕事
保育者が受ける研修には魅力的なものが様々あります。 その中で、より現場に落とし込み、研修を実践に …
新人職員フォローアップ研修 実践ワークでコミュニケーションの筋トレを!
2019年10月25日 コミュニケーションチームワーク保育先輩・上司とのコミュニケーション園内のチームワーク担任同士
先日、新任職員フォローアップ研修を担当させていただきました。 私もとても悩みましたが… 新人さん、入ってから試 …
東京都 保育士キャリアアップ研修マネジメント10月の3日目が終了しました
2019年10月17日 園マネンジメント
10月の東京都キャリアアップ研修マネジメント3日目「働きやすい職場づくり」、終了しました~。 先日の台風の影響 …
徳島でのマネジメント研修1Days、終了!
2019年10月15日 キャリアアップ園マネンジメント講座実績
徳島にて、キャリアアップ研修マネジメントを担当させていただきました。 いただいた1日の中で ・目標と計画の設定 …
【うめちゃんねる】10月16日17:30~鮎川洵裕子さん 「導くリーダーの在り方と、温暖化逆転のために」
2019年10月13日 うめちゃんねる主任・リーダー働きやすい職場作り
こんにちは、松原です。 久しぶりに放送いたします、「うめちゃんねる」 10月16日17:30~は、コーチング仲 …
自分で自分を認めること~誰かに褒めてもらうのを待つのではなく
2019年10月13日 コミュニケーション園内のチームワーク日常のコミュニケーション質問にお答えしますシリーズ
こんにちは、松原です。 「こんなに頑張っているのに、認めてくれない・・・。」 「最近は褒められることもほとんど …
場を作るための、捉え方~園内ファシリテーター育成講座 第2期 スタート!
2019年10月10日 チームワークリーダーシップ主任・リーダー人間関係先輩・上司とのコミュニケーション園内ファシリテーター養成講座学び日常のコミュニケーション相談・アドバイス
こんにちは、松原美里です。 本日より、園内ファシリテーター育成講座第3期がスタートしました! 保育の仕事に就く …