タグ : 伝え方
【オンライン】園内でミニ園内研修を~園内ファシリテーター育成講座
2020年4月5日 お知らせ園内ファシリテーター養成講座園内研修
こんにちは、松原です。 早いもので4月ですね。 新型コロナウィルスの影響が広がり、 不安を感じる場面も増えてきましたが、 いかがお過ごしですか? 日々子どもたちに愛で向き合っていらっしゃるみなさまこそが 不変の社会を支え …
【11月15日開催】導くための伝え方・在り方~保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成研修Vol.4
2019年11月14日 お知らせチームワークリーダーシップ主任・リーダー日常のコミュニケーション
こんにちは、松原です。 明日は静岡県藤枝市で開催の保育リーダーのための育成研修 第4回目です。 さまざまなメンバーさんを導いていくリーダーさんとして 難しいと感じるのは 「伝わらない」ことであったり 衝突が起きてしまうこ …
言っても受け止めてもらえないんじゃないかと思うと…伝える勇気がくじかれます。
2018年10月21日 コミュニケーション人間関係伝え方保護者とのかかわり園内のチームワーク担任同士日常のコミュニケーション相談・アドバイス
こんにちは、松原です。 頂いた質問にお答えしますシリーズ、 「言っても受け止めてもらえないんじゃないかと思うと… 伝える勇気がくじかれます」 ~というお声をいただきました。 たしかに、職場の関係性や人の個性・タイミングな …
【うめちゃんねる】9月12日19:00~UmehanaRelations認定ファシリテーター講師養成講座ご紹介
2018年9月12日 うめちゃんねるコミュニケーション主任・リーダー人間関係会議の進め方伝え方保育保護者とのかかわり保護者との信頼関係働きやすい職場作り園内のチームワーク後輩への伝え方後輩育成担任同士日常のコミュニケーション自分で動ける認定ファシリテーター講師養成講座難しい保護者とのかかわり方
こんにちは、松原です。 10月から第1期がスタートします、 UmehanaRelations認定ファシリテーター講師養成講座。 これまでに松原がやってきた、 *保護者との信頼関係 *職場の人間関係改善 *チームワーク * …
世界観を体現し、情感を育む童謡の魅力
2018年5月22日 コミュニケーション
(2016年2月記事) こんにちは。 保育士コミュニケーション講座 講師の松原美里です。 2月13日のコミュニケーション講座、 テーマは「童謡でコミュニケーション」です。 内容にちなんで、今回は 「世界観を …
保育は感情労働~人間関係の良い職場のために
2018年5月1日 コミュニケーション主任・リーダー人間関係伝え方保育働きやすい職場作り日常のコミュニケーション
(2014年7月記事) こんにちは、保育士コミュニケーション講座 講師の松原美里です。 保育士コミュニケーション講座 7月19日(土)のテーマは 「園内の人間関係の良い職場づくりのポイント」。 テーマにちなんだ内容として …
私が当事者に!?~パワーハラスメント対策セミナーからの学び
2018年4月29日 コミュニケーション主任・リーダー人間関係保育士のはたらき方働きやすい職場作り園内のチームワーク日常のコミュニケーション相談・アドバイス
こんにちは、松原です。 伊調馨と栄監督のパワハラ問題が 記憶に新しいところではありますが… その話題が上がる少し前に私が受講した パワーハラスメント対策研修の学びを シェアさせていただきます。 そもそも、なぜ私がパワハラ …
どんな雑談したらいい?
2018年3月2日 コミュニケーション人間関係伝え方保護者とのかかわり保護者との信頼関係園内のチームワーク対話日常のコミュニケーション
ふだんの「雑談」どんな話をしたらいい? 「パワハラ、セクハラという言葉を聞くと、 職場の女性職員ともどんな話をしたらいいのか迷ってしまいます。 何を話したらいいんでしょう・・・?」 最近、こんな声を耳にしました。 職場の …