タグ : 園長
【そもそも…シュミレーションとは? 〜言語化のもどかしさと腑に落ち感】
2024年10月30日 お知らせ
秋は研修シーズンということで… 先日は港区の園長先生、主任さん、 ミドルリーダーさん、リーダーさん、看護師さん、栄養士さんなど職場のリーダーシップを発揮する86人の皆さんと一緒に 育成に関するマネージメントについて考えて …
苦手な相手へのアプローチ、どうしたら!?
2021年8月21日 お知らせ
職場で、苦手な人がいる・・・。とはいえ、自分はリーダーなんだから、苦手と言わず、平等に接するようにしなくては・・・!! でも・・・ ~と、悩むことはありませんか? そんな時、自分を責めたり理由を探すのではなく まずは自分 …
【オンライン】園内でミニ園内研修を~園内ファシリテーター育成講座
2020年4月5日 お知らせ園内ファシリテーター養成講座園内研修
こんにちは、松原です。 早いもので4月ですね。 新型コロナウィルスの影響が広がり、 不安を感じる場面も増えてきましたが、 いかがお過ごしですか? 日々子どもたちに愛で向き合っていらっしゃるみなさまこそが 不変の社会を支え …
メンバーがワクワクアイディアを出すための場づくり
2020年1月18日 コミュニケーションリーダーシップ主任・リーダー人間関係保育日常のコミュニケーション
昨晩は、2019年度 保育リーダーのための成長し続けるチームを作る育成研修の第5回目でした! 2017年から3年目になるこちらの会、今回は ・トラブルを改善・チームの成長のチャンスに変えるには!? ~悩ましさから爆笑の“ …
「保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座」9月20日は「場の声に耳を傾ける」
2019年9月9日 チームワークリーダーシップ主任・リーダー
各回完結型セミナー「保育リーダーのための成長し続けるチームを創る育成講座」 第三回目: 9月20日の18:30~のテーマは「場の声に耳を傾ける」です。 <プログラム> 1.これまでの振り返り 2.情報収集・群集心理 …
【園内ファシリテーター育成講座】どんなことが得られますか?
2019年8月22日 園内ファシリテーター養成講座
園内ファシリテーター育成講座 第一期のみなさんに、 受講して変わっていったこと・得られたことについて、訪ねてみました。 自分自身の変化 相手を認めることの大切さを学びました。 相手の立場に立つことで、自分の話も伝えること …