Q.オンラインで会を主催することになりました。
 どのような体制で何を準備すればいいのでしょうか?

WITHコロナの中で、双方向のコミュニケーションを図るためにも便利なオンラインツール。

実際に自分も取り入れてみたい、園でチャレンジしてみたい!と思うけれども・・・

どこまで機材をそろえるといいのでしょう・・・?

いただいた質問に、お答えいたします。

オンラインで会を運営する際のPC等、画面体制

松原は、保育コミュニケーション協会で講座を主催する際、
PC1台+スマホ1台(共同ホストにて、落ちてしまった時の保険)で運営しております。

*レジュメはIpadで見ております

< PC >
・ZOOMメインホスト立ち上げ~参加者の確認
・講師も共同ホストにして、PC・スマホがダメな時の最後の保険に
(不参加の人に電話をする間、待機の人を許可してもらうこともできます)
・当日の受付票確認
・受講者へのアナウンスPDFの画面共有
・開始後:受講者フォロー

< スマホ >
・PCがキャパオーバーになって落ちる可能性があるため(ZOOMは起動中、たくさんの容量を必要とします)、
何があっても運営が続けられるよう、スマホでも入室し、保険をかけています。

オンライン保護者会を開催するには?

オンラインで保護者会をされるのであれば、

園がホストとしてMTGを設定してから
URL・パスワードを事前に保護者にお知らせし、
当日のその時間帯に保育者(少し前に待機)・保護者それぞれがPCから入室します。

「PCは園に3台しかないので、そこにみんなで映ろうすると、どうしても密になってしまう・・・。」
~ということもあるのではないでしょうか。

その際、おすすめは園の電波を使て保育者それぞれが
ご自身のスマホにZOOMをあらかじめダウンロードしておき
それぞれの画面から参加することです。

携帯は充電のヘリが早くなるため充電の用意は必要ですが
マンツーマンで顔を合わせながらお話ができますし、
それぞれの表情も見ることができて心の距離が近づくかもしれません。

*カメラのないPC/画質が悪い場合は、電気屋さんでカメラを後付けするのがおすすめです。

その他、研修を企画されている先生からいただいた返答を
まとめさせていただいたものがありますので、
こちらも役立てるものがあるかもしれません。

オンライン研修を進めていく上での運営側のQ&A