【いつ、伝えるのがいい?
  〜理念を体現するためのチームワーク研修】

連続研修を担当させていただいている園さんでの、後半グループの研修を担当させていただきました。
理念を保育の中で体現していくための
職員のあり方に意識を向けていく中で、
「そのとき伝えた方がいいことと、
 あとで伝えた方がいいことがある。
 その見極めは…?」
〜というお話に。

興味深いテーマなので、理念にくぐらせて
グループで対話をしていただくことに。
初めは「ありますよね」といった表面的なお話だったのが、
理念に意識を向けることで
「自分で考え、行動できる…か。」
〜と、真剣に深めていくみなさん。
そのときは、危険が伴うとき。
ちょっと恥ずかしい間違いをしているとき。
とはいえ、その人なりに考えているのかも…?
体験を通して学んでいるのだとしたら…?

事前に枠組みを共有していくことが大切なのでは。
その上で、そのとき…はなるべく子どもに影響が出ないように配慮をしながら。
そして、大切なのは
どんな思いがあったのか。
体験からの学びや気づきがあったのか。
これをチームで分かち合っていくことが大切ですね。

このテーマの他にも
「色」についての話題が上がり、
それをどう捉えていくのか…という答えも
やっぱり職員さんから出てきました。

みなさん、日々の中で
理念の要素を感じているのですね。
納得感が明日への保育の期待につながっていくのを
心地よく感じるひとときでした。

花の画像のようです