こんにちは、松原美里です。

4月から就職、新しい職場で活躍するために
研修やアルバイト、または実際に
勤務が始まっている先生もいらっしゃることと思います。

慣れるまでは体力的にも帰ってバタンキューになったり、
気持ちの面でも緊張の連続だったりと
大変なこともあるかと思いますが、
ぜひ乗り越えて素敵な笑顔を現場で見せてくださいね!

応援しております。

そのために何か力になればということで、今回は
先日の新卒社員(職員)研修でも声の上がっていた
「保育初心者に求められている姿勢~○○○な姿勢から、○○○な動きへ」
~というテーマでお話をしてみましょう。

 

 

 

 

 

 

<ケース1>

これまで、実習や見学できたときには、
試行錯誤をしている中でも先輩たちは優しく
「がんばってるわね。」と声を掛けてくれた。

けれども・・・
研修やアルバイトが始まってみると、あれっ?

今までと同じようにやっているつもりなのに、
なんだか先輩たちは不満そう---どうして?

<ケース2>

資格を取って、初めての保育園。

初めてのことばかりで緊張していた私に
最初のうちはいろいろ教えてくれた先輩。

けれども、最近は聞いてもなんだか微妙な雰囲気を感じてしまう。
はじめは優しかったのに、どうして---?

~そんな風に感じている人はいないでしょうか?

それはもしかしたら・・・
○○○な姿勢のせいかもしれません。

さて、○○○に当てはまる言葉はなんでしょう。

頭の片隅に置きながら、読み進めてみてくださいね。

これは、先輩が意地悪であるとか、
教えるのを出し惜しみしている、ということではないのです。

基本的に保育の現場は、子どもが主役。

子どもを見ながら、最初のうちは先輩たちもあなたに
自分で「覚えて」自分で「動ける」ようになってほしくて
保育の合間を縫って、教えてくれていたのではないでしょうか。

教えてもらったら今度は、
「自分で考えて、自分で判断をしながら動いていく」段階です。

つまり、「お客様」ではなく
「一職員」として期待されているということです。

~ということで、ここで最初の○○○の中に入る言葉の回答を。
答えは、「受け身」です。

受け身とは、教えてもらうのを待つ。
指示してもらうのを待つ。
言われるまでは何もしない。
~といった状態です。

ドキッとしたあなた。
大丈夫、あなただけではありません☆
新人の頃の私も、何を求められているのかが分からずに
まさに“受け身”で、ぼーっとしておりました。

気が付いたら、修正していけばいいのです。

「受け身」から、「主体的」に
保育者として動いていくことを意識していきましょう。

たとえば、こんなイメージです。

鳥の巣があるとしましょう。

巣の中で「お腹が空いたよ~。」と口を開けて、
お母さんからご飯をもらえるのを待っているのが、受け身な状態。

そこから育ってくる中で、自分で巣の外の様子を見ながら、
餌を探しに行くのが、主体的な状態です。

「えっ!すべてを自分で判断して動くんですか?」
「そんなの無理です、自信がないです。」
~そう感じることもあるでしょう。

大丈夫です。
最初から完璧にできる人はいませんし、
先輩たちも数々の伝説(失敗談)を残してきているはずです。
まずは、「やってみる」というチャレンジの姿勢
=次なる一歩を、先輩たちは待ち望んでいるのです。

もちろん、上手くいかないこともあるでしょう。
失敗は、成長のチャンスです。
「こうしたら、うまくいかなかった。どうしたらよかったんだろう?」
~ということについて、
自分で考えたり、先輩にアドバイスをもらうことで
あなた自身の保育者としての筋肉がついていきます。

他にも、応用が必要なことで、
どうしたらいいんだろう?と考えてしまうことはぜひ、
事前に先輩に相談してみてください。

自分の中で完結してしまう心の声を先輩たちに伝えたり、
アドバイスをいただきながらチャレンジを重ねて
ご自身が成長できる環境を作っていってくださいね。

応援しております!

 

★お役立ち講座 2018.4.22 麻布十番
楽しい保育のための子どもへの声掛けとかかわり方

★いつでも、どこでも!WEB講座
新人さんのための保育ステップアップコース

<参考リンク>
子どもに嫌われる保育士から脱出するには?
https://ameblo.jp/u-me-ha-na/entry-12149748057.html

子どもが動きやすい声掛けの仕方とは?
https://umehanarelations.com/call-out-to-children/

保育士として子どもに寄り添うための感情・在り方・意識とは?
https://ameblo.jp/u-me-ha-na/entry-12167636572.html