UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています
ブログ

umehana2016

保育の学びを支えるオンライン座談会、終了!

昨晩は、「保育の学びを支えるオンライン座談会」でした。 ご縁をいただいた新型コロナウィルスの影響から 研修が中 …

研修を中止にするか、見合わせるかではなく、「実施」のための工夫

こんにちは、松原です。   今、各地で研修を主催されているみなさまの中には、 新型コロナウィルスの影 …

受け入れられる提案・ 仕事にしていくための視点 ~セールス・外部環境の認識~事業構築研究会第7回目

こんにちは、松原です。 7月9日(木)20:00~22:00は事業構築研究会 第7回目 「受け入れられる提案・ …

夢を一緒に実現するためのクロージング~事業構築研究会 Vol.6終了!

事業構築研究会vol.6 クロージングを終了いたしました。  たとえば、自分の提案を相手が気持ちよく受け入れて …

大切なのは、「本人が決める」こと~2020年事業構築研究会”クロージング”

こんにちは、松原です。 6月25日(木)20:00~22:00は事業構築研究会 第6回目 テーマは、「大切なの …

行動を起こしていくための、心構え~2019年 事業構築勉強会 Vol.27 最終回、終了!

こんにちは、松原です。 2019年4月からスタートしました事業構築勉強会 Vol.27 最終回が、終了いたしま …

グラフィックレコーディング講座の学びをこれからに

システム思考・ファシリテーションなどの学びの師である 田村 洋一 (Yoichi Tamura)さんのグラフィ …

誰にも必要な、営業力・提案力のための『寄り添い』

【事業構築研究会 第5回目、終了!】 今回は、提案・営業という分野のテーマでした。 かつて、コーチングの資格を …

いいもの・提案を受け入れてもらうためには「ねがいに寄り添った提案の仕方」

こんにちは、松原です。 「これ、使ってほしいなぁ~。」 「こういう機会を活用してほしい・・・!」 ~という願い …

ニーズを踏まえて、どう発信するか―――6月の事業構築オンラインカフェ報告

第2回目となる事業構築オンラインカフェ☕️を終了いたしました。 「コロナ後の2月・ …

« 1 58 59 60 99 »

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

Category

  • facebook
  • twitter