イベントのご案内
映画ケアニンから学ぶ 仕事と介護の両立を目指す会
■日 時 2017年12月3日(日)13:00~17:00
■場 所 大原学園 東京校 本館4Fホール
■スケジュール
第1部: トークショー(13:00~13:45)司会:松原 美里
テーマ:映画「ケアニン」で伝えたいこと
・山国秀幸氏(映画「ケアニン」プロデューサー)
・八木 裕子氏(東洋大学ライフデザイン学部准教授 映画「ケアニン」監修)
・上田比呂志氏(大人の寺子屋 縁かいな 代表)
・石原孝之氏(コミュニティホーム長者の森 取締役)
第2部: 映画「ケアニン」上映(14:00~15:50)
第3部: 語り合い「介護と仕事を両立するために」
■参加費 1,200円
■定 員 140名
詳細はこちらをご覧ください
天野敦之氏と「つながりを取り戻す幸せな働き方・生き方」
「人を幸せにする会社を創る」をミッションに幅広く活躍されている天野敦之さんと一緒に
「つながりを取り戻す
幸せな働き方・生き方」
セミナーを開催いたしました!
★当日の感慨深いつながりの場はこちら!
久米信行氏×天野敦之氏「成幸者の仕事術」
久米繊維代表取締役 久米信行さんと
「人を幸せにする会社を創る」会計士
天野敦之さんのトークショーを主催&司会させていただきました!
★当日の盛り上がりの様子はこちら!
ラブい歴史の会
日本史を愛するフェロモンな講師:マキ山氏と共に
ドラマティックで人間の魅力が満載な日本史の勉強会を
逸史の変から60年刻みで開催。
それぞれの登場人物になりきってロールプレイ形式で学ぶことによって
現代と変わらない人の心の動きや、歴史の謎が解け
日本という国の成り立ちに愛おしさが湧いてきます。
2010年まで行われていた秋の歴史会ツアーも好評でした!
着物美人プロジェクト
コーチであり、着付けの資格を持つ森本純子さんと共に
2008年ICF(世界コーチ会議)に際して
「日本の着物の美しさを世界の人に魅せよう!」
「着物を通して、自分を愛する気持ちに出会おう!」
「着物でもっと気軽にお出掛けしよう!」
~と開催した着物美人プロジェクト。
着付けは純子さんが。
ヘアアレンジ&基本的な所作は松原が担当いたしました。