こんにちは、松原です。

早いもので2019年も終わりですね。

ついこの間、お正月だった気がするのですが・・・
大人になるほどに年々時間の感覚が早くなっていくそうで、本当に驚かされます。

今年を振り返る10大ニュースを・・・と思ったら、意外といろいろなことがあって絞りきれなかったので
”キーワード”で振り返ってみました。
盛り沢山な出会いとご縁と
共に過ごさせていただいた時間に感謝。
2020年もどうぞよろしくお願いします。

あなたにとって、2019年はどんな年でしたか?
振り返りをすることで見えてくることもあるかもしれません。

ご自身にとっての一年間の振り返りをするためのきっかけとして。
ご一緒いただければ幸いです。

キーワード1:つながり


●保育フェス in 神戸

昨年7月に東京で開催された保育フェスのご縁で
3月に西宮で講座をやらせていただき、
そこでのご縁から
8月に西宮で開催された保育フェスにて
くろちゃんにも登壇していただく中で、語り合いの場を担当させていただきました。

東京から行ったメンバーとの再会も楽しく、
関西の方たちとのご縁が広がり、ワクワクな夜が更けていきました。
関西でも少しずつ、ご縁を深めていきたいなぁと思っています。

●神楽坂 静岡まつり

LOVEあばしり東京会でお世話になっている、神楽坂美味しんぼの天野料理長が
島田のご出身ということで
静岡市観光課の方と一緒に神楽坂にてイベントをご一緒させていただくことになりました。
静岡 清水のご出身の元虎舞竜 本間さんにもご参加いただき、食と文化の豊かな夜となりました。

●網走フィルムフェスティバル

LOVEあばしり語り合い会のご縁で、
運営隊長の平野さんにお声掛けいただいて
審査員をやらせていただくことになりました。

人生で初めて!短中長編含めて40本以上の映画を集中的に2週間余りで見る機会をいただき
新たな世界を知るきっかけをいただきました。

 

●「WE LOVE あばしり」のパーソナリティ

LOVEあばしりのご縁で、
FMあばしりのパーソナリティを月に一度やらせていただくことになりました。

こちらのコンセプトは「離れても大切な場所がある」ということで、
網走出身で地元を思っている方・網走で過ごしたことがある方などさまざまな方と
楽しくお話をさせていただいております。

これまでの出演者の声は、こちらから聴くことが出来ます

 

キーワード2:ファシリテーション

マネジメント研修・保護者支援研修・園内ファシリテーター育成講座認定ファシリテーター講師育成講座
その他研修・・・食事会も、網走フィルムフェスティバルでの「ぶっちゃけトーク」司会も
私の場作りは、ファシリテーション:その場にいる人の叡智を生かすことで成り立っています。

人との化学反応に幸せを感じる私にとっては本当にワクワクする瞬間。

今年は、「ファシリテーション」を切り口にした場を自分で作ったり、
依頼をいただくことが多かったので心から楽しませていただきました♪
やっぱり人の持ち寄る魅力って豊かですねぇ。

 

特に今年は、かねてよりずっと取り組みたいと考えていた
「園内ファシリテーター」の育成講座を開催できたことも感慨深い体験でした。

進めていく中でそれぞれの気付きが深まり、メンバーとともに最初は遠慮がちにしていたところから
率直に利害関係を越えたフィードバックができるようになり
一期一会のご縁が成長を継続発展していく流れへつながっていくのを感じました。

5か月を終えた後も、人生は続いていきます。
さらなる成長へとつながる新たなステージへと踏み出していった面々をとても頼もしく思います。

2020年もどんどんファシリテーションで場からの豊かさを分かち合っていきたいですね!

キーワード3:保育コミュニケーション協会

研修受講後、現場に帰ってからが保育者の勝負。
ここから先を支えていきたい。
また、自分自身が悩んだ保育者間のコミュニケーションに
学びの知恵で打開策を見つけていけたら、幸せに働くことが出来る保育者が増えるのではないか・・。

そんな思いからスタートした、保育コミュニケーション協会。

 

コツコツと活動を地道に展開しております。
法人研修やマネジメント研修でご縁をいただいた方が顔を見せてくれたり。
学研のセミナー案内をきっかけに足を運んで下さる方がいたりと、少しずつ認知度が広まっていくのが楽しみです。

全国から気軽にスマホやPCで参加できる「オンラインサロンの魅力」をもっと知ってもらい
さまざまな地域で知恵を紡ぎながら、応援し合えるネットワークの構築をこれからも目指していきたいと思っております。
ぜひ、気軽にご参加くださいね♪

キーワード4:「輝く保育者のコミュニケーションスキル34」刊行

保育士コミュニケーション講座として10年ほどコツコツ活動をし、
各地で研修のご依頼をいただく中でじわじわと進めてきた
保育者のコミュニケーションスキルを、この度かわいいイラストとともに
一冊の本にまとめていただく機会をいただきました。
▼輝く保育者のコミュニケーションスキル34

思いはあるもののなかなか日本語にならず、うんうんと唸っていたり。
これまでお世話になってきた各方面の師匠たちに何度もご指導を仰ぐ中で新たな発見と気付きが生まれたり。

明け方まで夫に校正を手伝ってもらい、編集者の茂木立さんになんども「納得いかないんです!」と
見直しをお願いしたりして 当初よりも発行が3カ月ほど遅れましたが・・・。
▼もぎたてさんとのうめちゃんねるでも、編集者のお仕事をご紹介いたしいております。

師匠の本間直人さん・井上さく子先生にご登壇いただいた感謝お話会の様子はこちらです♪

キーワード5:うちの子

今年、愛児園から18年ほどかかわりの糸をつむいで来たYが
社会人になり、初めてお花見に来ました。
4歳から知っているのに、こんなにちゃんと大人になって・・・!
感慨深さ、この上ありません。

 

また、認定ファシリテーター講師が少しずつ誕生しはじめ
講座や研修を任せる機会がちらほらできてきました。

そこであらためて気付いたのですが・・・「うちの子」が大好きなんです。
思えば、職員も「うちの子」で愛おしくてたまりませんでした。

なるべくなら、うちの子の出番を増やしたい。
支援したい。構いたい。そんな思いで、おそらく2020年も歩むのでしょう。ワクワク❤

キーワード6:事業構築勉強会

認定講師の一人が、終了後に事業をきちんと学びたいという声を上げたことをきっかけに
私自身が 保育士を終えて 手探りの中、大変お世話になった
史さんによる「EPCC 事業構築勉強会」を、恩送りと自分自身の振り返りを兼ねて
4月からZOOMで月に1~2回ペースでスタートしました。

開始から8カ月がたち、一緒にふりかえり言葉に出していく中で「あれっ?これってどういう意味だったんだろう・・・。」
~という気付きと学び直しにつながり、すっかり抜けていたことや
関係ないと思ってスルーしていたことが実は今の自分に必要だったということも分かり、
自分の事業を深めていく選択肢が増えたように感じます。

やっぱり、「人のためは、自分のため」不二ですね。

キーワード7:連続(組織内)研修

これまでも時々はご依頼をいただいていたのですが
今年に入ってから、3~5回シリーズにて
組織内において連続で園内の保育の在り方やコミュニケーションに思いを馳せ
共に気付きを深めていく 連続園内研修の機会が増えました。

機会をいただけることだけでもありがたいことなのですが
限られた時間で1度、となると その後が気になるところ。

おかげさまで、同じメンバーの中でじっくりと気付きを深め、
学びを分かち合う中で組織の課題と向き合いながら
じっくりと階段を上っていくことができました。

達成感・気づきが深まる中で組織への愛着が増し、やりがいと自信が深まっていく姿に
かかわらせていただけたことへの感謝をしみじみと感じました。

キーワード8:自分の家

これまで転勤族であり、一人暮らしなど 借家に住むのが当たり前でしたが
今年 夫の実家の建て替えがあり、そちらに住むことに。

これまで場所にあまり執着はなかったのですが、
家に居場所ができると、帰りたくなるものですね・・・!

これまで、出張先で止まって翌日も観光をしてくることが楽しみだったのですが
日帰りできる範囲の出張は、なるべく帰るようになりました。

「人」「ご縁」「つながり」が大切な価値観の私にとっては
家族や様々な場でご縁をいただいたみなさんとのホームパーティも楽しいひとときです。

キーワード9:健康管理と野望をかなえるチーム

もともと「身弱」と言われている私でしたが、やりたいことがたくさんありすぎて
気が付けば平均睡眠時間が3~4時間になっていることも・・・。

まずいな~、と思いながらも自分で始めたこと・予想以上にやりとりが発生していることなどあり
どうにも止まらない流れの中で ぎっくり腰になったり。

「はたらき方改革」と「健康管理」そして「家族との時間の両立」
「野望をチームで叶える」~LOVEあばしり、インコ友の会など

 

 

キーワード10:山伏修行

学びは自分のご褒美❤
~ということで、修行好きな先輩や仲間からの声でとっても気になっていた
山形の星野先達のところへ、山伏修行に行ってきました!

いろいろ衝撃的なことはあったのですが・・・
気付きはこちらをご覧ください

大切な学びとして残ったのは、
●祈りをささげる習慣
●鍛錬を積み重ねること
●「受けたもう」の精神
~でした!
やっぱり修行と学びはご褒美ですね。生まれ変わった感覚があります。
貴重な体験に、感謝です。

 

振り返ることで気が付く「今ここにある豊かさ」を大切に❤
新たな年を感謝と共に迎えていきましょう。

 

<関連記事>
* 主催者の思い

【園内ファシリテーター育成講座】第1期終了!~それぞれの現場へ~

保育の「見える化」は、子ども・保護者・保育者の三方良し~ハッピードリーム鶴間 土橋園長の園へ園見学に

個人目標・研修・個人面談・園内研修へ~年度初めの施設長のお仕事

講師養成講座 0期実践3講を開催しました。

ICTとはたらき方~保育はたらき方カフェ ご報告