こんばんは、保育・育児アドバイザーの松原美里です。
保育で子どもをかかわっていると、
「おや?」
「なんか気になるな・・・。」
そう感じることはありませんか?
たくさんの子どもを見てきた保育者の感じる
「気になるな」という感覚は、
プロとしてたくさんの情報集積の上に成り立つアンテナでもあります。
近年は、早めの専門家との連携によって
個別のかかわり方のアドバイスをもらうことが出来、
子どもの可能性を伸ばしていく上でも
役立つということが言われています。
2月18日(日)に「気になる子へのかかわり方」というテーマで
日々保育の中で模索をするかかわり方について、
療育の立場でいろいろな園を回りながら保育者に指導をされている
安達桃子先生をお迎えして、お話をいただきます。
様々な園の事例を聞くことで、
視野が広がり、できることが増えることもあるかもしれません。
ピンときたあなた、ぜひご参加ください!
当日は、前編・後編の2部制にて、
このような形で進めて行きます。
【気になる子へのかかわり方】
〜 安達桃子先生に聞く 〜
<前半>
1.「あれ?」「もしかして…」気になる“あの子”
2.気になる子への保育の中でのかかわり方
3.どこまでが一緒?どこから配慮が必要?
4.集団の中で多様性を認め合うための「気になる子」へのかかわり方
5.本人の課題と成長への寄り添い方 ex「どこまで食べる?」
6.社会適応のために、私たちができるプレゼントとは
7.「気になる子」の保護者とのコミュニケーション
<後半>
*質疑応答*
・前半のお話を聞いての感想シェアタイム
・相談したい、身近な「気になる子」
・こんな時、何ができる?相談タイム
■日時:2018年2月18日(日)18時〜20時
■場所:ベスタネットセミナールーム(水道橋駅より徒歩2分)
https://besternet.com/blocks/index/00006#map
■料金:5000円
■お申し込みはこちらからお願いいたします。
https://global-ssl05.jp/hoikujinzai.com/inquiry_logs/apply/00288
当日会場にて、ご一緒できるのを楽しみにしております。