こんにちは、松原です。
UmehanaRelationsとして2008年からスタートしてきた
保育コミュニケーションに関する研修。
やはり現場のコミュニケーションが、保育のカギを握ります。
近年はさまざまな魅力を持つ講師陣・
希望者のリクエストをお受けすることもあり、
今年の5月より開始を0期、10月からの開始を1期として
講師の養成を進めております。
私が大切にしているのは、
「ファシリテーター講師」という在り方。
UmehanaRelationsでは、
ファシリテーター型の講師を支援することで
受講者が主役となり、保育現場から笑顔が広がる
本質的なアプローチを身に着けることを支援しています。
~こちらの前提に共感いただける方と一緒に
保育現場にコミュニケ―ションを通じて笑顔を届けていきたいと
考えております。
今回は第五講についてご紹介いたします。
内容を伝え終わった、
受講者と一緒に気づいたり分かち合うなどして
いいプロセスを作り出すことができた。
~と、ここでやり遂げた気分になって終わっていくと・・・。
受講生は翌日から日常に戻ります。
日常は ″いつもどおり” の人の思考・関係性・が働いている場所であり---
人は、本能的に 新しい学びよりも「いつもの」「安全な」営みを優先しようとする傾向があります。
そうすると、せっかく学んだことが、
「現実的には難しいよね」
「なんかやったような気がするけど---おや?」
というように、意識から薄れて行きがちです。
これは、とっても残念なことですね。
~せっかくの貴重な学びの時間(機会)。
どうやったら日常につなげ、生かしていってもらえるのでしょうか?
そのためには、”明日につなげるための意識のセットアップ” が重要なカギを握ります。
今回は、その仕組みづくりを中心に
参加者・担当者・場を支えているすべての人と共に
呼吸をするように共に創っていくチームの雰囲気づくりについても
一緒に考え、身に着けていきましょう。
<第五講 クロージング>
・現場に帰ってからが、本当のスタート
・現場で求められる形への落とし込み
・日常で生きる仕組みづくり
・無意識に「できる」状態へ
・フォローアップ etc…
▼第五講の詳細は、こちらをお聞きください。
▼UmehanaRelations認定ファシリテーター講師養成講座
全体についての詳細はこちらから
▼無料ZOOM説明会はこちらから
▼受講のお申し込みは、こちらから