焼津市さくら保育園にて
「危機感を持って防災訓練に向き合ってはいるが、
どこかでマンネリ化してきているところがあるかもしれない…。」
~ということで、焼津のさくら保育園さんにて園内研修
「いのちを『支える』防災コミュニケーション」を担当させていただきました。
毎月の防災訓練、意識はしていても…
どうしても、日々の中で意識がゆるんでいってしまう。
南海トラフ地震の臨時情報が出ても…
解除になると、いつもの日常に戻ってしまう。
けれども…じつはエリア的にも
津波や河川氾濫時の影響など、考えておく必要があります。
大川小学校での学びを踏まえて
みなさんに「できれば想像したくない事態」について
想定シュミレーションを書き出していただき、
グループで深めていく中で
「そうだ、自分たちが考えて動かなくちゃいけないんだ」
…と、灯がともったみなさん。
「こういう場合は、どこへ逃げたらいいんでしょう?」
「高さ的にはこちらが高いけれども、海に向かうことになってしまう…。」
~と、終了後も脳内シュミレーションが続いておりました。
「なんとなく気になりながらも、
どこか人ごとのような部分があったかもしれません」
「いろいろな想定で、訓練をやってみたいです。」
「子どもたちと一緒に、何ができるのか考えてみます」
こうして、スイッチの入ったみなさんが
さまざまな想定を踏まえつつ
声を掛け合い、備えをしていけることが大切ですね。
一人一人が提案し、
気になっていることをテーブルにあげられる
防災コミュニケーションのきっかけになれば幸いです。