UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています
ブログ

お知らせ

どんな園にしていきたいか?   自分にできる貢献のためのコミュニケーション

「コミニュケーションが もっと深いところで取れるようになれば…」 そんなふうに感じることも あるのではないでし …

本当にしたい話をしよう ~あなたの園の暗黙の了解は?

「動画の中で、 ”職場の暗黙の了解”…というお話がありましたが、 それってうちの園でいうとなんだろう…?と思い …

【YouTubeで配信中】早番時のアクシデント!? ~あなたのエピソード教えてください

  滑り込んで着替えをし、早番の保育に入っていた、 若いころの残念な私。 でも、そういう時に限って …

「悩みながら頑張っている若手の先生たちを支えたい!」

~そんな思いから実現した、 岡山県こども未来課さん主催の、若手保育士交流会。 若いエネルギーがはじけた♬ 内側 …

【リーダー育成と、理念にくぐした未来へ向けて 〜岡山県環境改善セミナー】

「スーパープレイヤーになっていました…。」 「理念って、やっぱり大切なんですね。」 「こういうこと、誰も教えて …

【見てました⁈ 主任は福袋〜癒されました】

調布市私立園主任会のみなさまに お会いしにいってきました! つい「見て盗め」を求めてしまう。 けれども、時代は …

【東京都北区現任保育者研修  現場を支える育成コミュニケーション ~社会の変化を踏まえた子育て支援のために~】

北区・台東区・荒川区・文京区の 公立保育園の先生たちが地域ごとに2年ごとに 地域を越えて開催されている 中堅保 …

学びに開く場所で、  日常のヒントにつながる書籍との出会い】

書籍コーナーの周りでパラパラと手に取り、 時に笑い合い、会話を交わし合いながら 写メを撮って帰る先生たち。 「 …

【子どもと向き合い、葛藤を越えて成長する  〜保育者に大切な感情のマネジメント】

「マネジメント研修と聞いて、 少し気が重く感じていましたが… 参加してみたらスタートからワクワクするお話を 聞 …

【時間が経つのが早くてビックリしました! 〜園への思いが込み上げてくる園紹介】

グループワークになると、 自ら机を寄せ合って「懐かしいですね!」 「給食の時を思い出します」 …と、和気藹々。 …

« 1 2 3 57 »

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

Category

  • facebook
  • twitter
S