こんにちは、スタッフの山本です。
本日も松原の記事をご紹介します。
ーーーー
(2015年12月8日記事)
こんにちは、
保育士コミュニケーション講座、
講師の松原美里です。
今回は
「相手が攻撃を受けたと感じない、“三方良し”な伝え方」
をお届けします。
保育の現場において「伝える」こと。
「伝わらない」ともどかしい思いを感じること・・・
また、どう伝えたらよいのかわからずに、
もやもやすること。
子どもへのかかわりについては
研修等でも様々な視点から知恵をいただけますが、
こと、保護者・同僚・先輩・上司に対しては
頭を悩ますこともあるのではないでしょうか。
私はかつて、先輩に
「先生はいつも子どもと座りこんでばっかりで、ずるいです。
私たちばっかりいつも雑用をしています。
先生も雑用をやってください!」
~と勇気を振り絞って伝え、
先輩の怒りを買って、
たんまりとお説教をいただいたことがあります。
私はその後、得たかった結果
=先輩も分担して掃除などの雑用を行う
を得られることはありませんでした。
私には私の感じていることや積もり積もった不満があり
それが爆発したわけですが・・・。
先輩には先輩の事情や見えている世界があり、
事実はもう霧の中ですが、
・私⇒言う人(自分の思いをぶつけた)
・先輩⇒言われた人(言われたくないことを突然ぶつけられた)
~という構図になり、言われた方の先輩は
気持ちのやり場がなくなって
不快な思いをしたったのだと思われます。
そういった経験を踏まえつつも、
いま、私自身は
上司:理事長・学園長・
同僚・部下:年上(79歳まで)・年下(20歳の職員)
・異業種からの転職の方・他園を経験してきた方
未来の後輩:中学生から大学生まで
地域の方:公園で会う方・他園の先生たち・園便り配布先
~とお話をする機会が多くあります。
その中で心掛けているのが、
「どんな状態が理想なのか?」
を明確にイメージし、
相手にリクエストを伝えることです。
相手に意見を伝えようとすると、
ともすると攻撃と捉えられ
打ち返されてしまうこともあるかもしれませんが
全体が良くなるための協力体制と捉えることで
結果的に、自分・相手・周囲の人にとっても良い
=“三方良し”の状態となります。
考え方としては、このような流れです。
改善したいこと・
今の状態に不満を感じていることは何か?
↓
では、どうなればいいのか?
自分・相手・相手を取り囲む
様々な環境にとっての理想の状態は何か?
↓
理想の状態の中で、
伝えたい相手にとって意味があることは何か?
↓
そのために、どう在ってほしいのか?
どうしてほしいのか?
どんなリクエストがあるのか?
~これらを踏まえて、
自分の意見や思い・正しさをぶつけるのではなく
みんなにとって意味があることへ向けて
協力体制を築いて行けるよう
話をすることを心掛けています。
「伝える」ことに課題を持っている方、
ぜひ視点のちがいを意識してみてくださいね。
ーーーー
以上となります。
本内容の実践ワークをご希望の方、
松原美里への講演のご依頼は、
「お問い合わせ」より、承っております。