「形は違っても…
 なんだかんだ、課題は共通なんですね。」

フロアや担当がちがうと、本当に合わない。
それぞれが頑張っているのに、
抱え込んで遠慮し、
Helpが出せなくなっているのかもしれません。
あと一歩、踏み込む勇気と関係性があれば。
「いいです」と遠慮するのではなく
「ありがとうございます」と受け取ってみることで、広がる世界があるのかもしれません。

静岡市主催のキャリアアップ研修マネジメント 
第3回目「組織目標と計画の設定」
終了いたしました。
幼稚園・公立園・0~2歳児の園、
小規模~60人定員~120人規模


実習に行ったことがある!?先生と
一緒のグループもあったり
多様な取り組みに視野が広がり
大盛り上がりのシェアタイムになっていました。
みなさんの様子から
園を越えた情報共有が
こんなに楽しいことなのだと、
あらためて気づかせていただきました。
ちがうようで、掘り下げてみると課題は一緒。
なかなか変われないあり方、
回らない休憩、
古いあり方をどう変えていくのか、
過渡期のモチベーションをどう支えていくのか
…。

他園のお話を聞いて
いろいろな角度から自園を見つめ直す中で
園への愛着も深まり、
次なる一歩が見えてきたようです。
もう時間!?
~と、驚きながらも分かれを名残惜しむ
みなさんなのでした。