こんなお悩みありませんか?
こども達にとっても、
大きな変化となる新年度を迎えての
“給食“新しい環境でこども達の食が進まない・・・
なんていうこともありますよね。

保育コミュニケーション協会のオンラインサロンでは
こんな話が出てきていました。
■「完食」「食べる順番」が大事だった昭和の考え方と、令和の保育事情について。
■こども達の好き嫌いは良い悪い?!
■給食にかけられる時間と、こどもの食べるスピード、自分の食事
■本当は、子どもたちに、こんな声掛けをしてあげたい・・・
■給食室との関係をもっと良くしたい
■自分の意見をなかなか言えない、相談できない、話し合いができない
~など

保育の中の給食に対する思いや考えは多岐にわたりますよね・・・。
あなたの園ではどうですか?
今回のクローバーラウンジでは、
「食」を入り口にしたことで見えくる保育の課題について、
 松原美里がファシリテーターとなり
園を越えて、食にまつわるお話をしていきましょう。

==========================
◇日  時:2025年4月19日(土) 20:30~
◇参加方法:ZOOM
◇料  金:
一般・無料会員:初回参加の方は無料
(2回目以降は1,100円)
オンラインサロン有料メンバー:無料
===========================

▼詳細は、こちらから!

https://hoiku-communication.com/nyuukaiannai/info_clovercafe/?fbclid=IwY2xjawJQ2AJleHRuA2FlbQIxMAABHanPEp9eXDjI0t3oH9MyBr4j3f-dE3LnYkOC-WGr4YJM1K6S7owkwTYs3Q_aem_dSd-FDQ2LygZE1nWybSsGg