前回のUPから少し時間が空きましたが、
子どもとの手洗い・排泄…
日ごろ、どんなふうに配慮していますか?

忙しさの中で、つい作業になってしまいますが
じつは、健康状態を知る・関係性構築をするという意味で
大切な時間だったりします。
よく聞かれる「ついていて」
~という言葉の意味も、じつは求められている行動が分かりづらいですよね。
なんと解釈しますか?
さまざまな事件を、きっとみなさんも体験していると思います。

今回の動画を、現場のあるあるエピソードに思いを馳せながら、
新人さんの日常保育をステージアップしていくための
きっかけにしていってくださいね。
さまざまな切り口から子どもの安全を考えたい方へ

▼書籍「子どもの安心・安全を守る場面別保育のチェックポイント」では
広い範囲で大事にしていきたいことをご紹介させていただいております。
こちらもお役立て下さいね。

https://www.amazon.co.jp/dp/4824302439?_encoding=UTF8&psc=1&ref=cm_sw_r_ffobk_cp_ud_dp_GXVH30BZ8ENGT187JZ3Z_1&ref_=cm_sw_r_ffobk_cp_ud_dp_GXVH30BZ8ENGT187JZ3Z_1&social_share=cm_sw_r_ffobk_cp_ud_dp_GXVH30BZ8ENGT187JZ3Z_1&bestFormat=true&fbclid=IwY2xjawMoYIVleHRuA2FlbQIxMABicmlkETE2cHRINFF3aklvUnlUeUdyAR7qKRaT20f4fMdCCuZStTqkwYDEDper0MA1rSqQwAaC1bsBvRib1zRoL4hmfg_aem_5L4m5Ui5xoHtqNHjo78HVg

もっと深く学びたい方へ
▶ 子ども安全検定 対策オンラインセミナー を開催中!
 日常に潜むリスクに気づき、仲間と一緒に考える時間が
 明日からの安心につながります。
 セミナー詳細・お申込みはこちら

https://kodomoanzenkentei.com/kodomo_anzen_online/?fbclid=IwY2xjawMoYKhleHRuA2FlbQIxMABicmlkETE2cHRINFF3aklvUnlUeUdyAR7qKRaT20f4fMdCCuZStTqkwYDEDper0MA1rSqQwAaC1bsBvRib1zRoL4hmfg_aem_5L4m5Ui5xoHtqNHjo78HVg

子どもを守りたいすべての人へ
▶「子ども安全検定」を通じて、保育の安心・安全をともに広げていきませんか?
検定の詳細・受講お申込みはこちら

https://kodomoanzenkentei.com/?fbclid=IwY2xjawMoYMdleHRuA2FlbQIxMABicmlkETE2cHRINFF3aklvUnlUeUdyAR5X2akADWeKUTneqAKJ7IkE8DI2V4HPGkO3He1tYhEmBhNR9aTYTMeZi40eug_aem_oJxLQUeWvedsJ9GrLfRqYg#top

00:47  手洗い場が、水遊び場に!?
03:23 濡れていたら、着替えを!
04:40 芳しい香り…。誰が替えるんだ問題
05:53 流れ作業はNG~おむつ替え~
07:24 オムツ事件!?
08:11 健康情報は便から
08:51「トイレについていって」といわれたら…求められていること
11:01 トイレ事件!?