失敗、好きな人?(…シーン)
嫌いな人? (…苦笑い。)
ですよね〜。
じつは、失敗から次の課題が見えてくる。
それはすでに成長であり、
取り組んでいくことでできることが増えて
気が付けば できるようになっていくんですよ。
〜というわけで
これまでのチャレンジとそこからの学びを
グループで語り合っていただきました。
みんな、がんばってきたんですね❣️
お互いに拍手👏し合いながら
大盛り上がりの場に。
「失敗することが怖いと感じていましたが、
失敗は今しかできないし、
今しておけば沢山のことを学べるということが
印象に残りました。」
神奈川県幼稚園協会のみなさまと、
7月の新人さんを抱きしめる研修。
見る・観る・診るのちがいや
先輩とのコミュニケーションにおける
自己開示の重要性など
テーマごとに話してもらうと、
「抱え込んでしまうところがあったのですが
相談してみようと思いました。」
とのこと。
新人さんの頃を思い出すと…私も
終わりのないトンネルのなかで
もがいているような感覚がありました。
「毎日の業務内容に精一杯で、
このまま余裕がない生活が続くのかと思うと
この仕事を選んだことが正しかったのかと
思う時もあるのですが、中堅、ベテランになると
少しずつ余裕が生まれてくることがわかり
ホッとしました」
〜そうそう。
がんばってきた今の自分を抱きしめて、
明日からの一本を踏み出していって下さいね♬