UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています

お知らせ

保育コミュニケーション協会

保育コミュニケーション協会 オンラインサロンリニューアルに関するご意見をお聞かせください

いつもありがとうございます。 保育コミュニケーション協会 松原です。 2021年より、松原が主宰をしております 保育コミュニケーション協会のオンラインサロンをリニューアルします! これまでは「オンラインでのお茶会」として …

【掛札先生による10月開催 感染症の予防と対策 ご紹介動画】

【掛札先生による10月開催 感染症の予防と対策 ご紹介動画】 ・気になる、コロナとインフルエンザの感染予防 ・実はおちゃめな並木先生 ~などなど、10月スタートの講座について、5分ほどですのでご覧ください https:/ …

保育者を辞めるとき・続けるとき

こんにちは、松原です。 9月というと・・・次年度どうしようかと考える季節なのではないでしょうか。 転職は松原自身も体験がありますが、さまざまな人と話をする中でも 転職には2種類あるのではないでしょうか。 一つは、逃げの転 …

「感染症の基本と対策」並木由美江先生・掛札逸美先生

おはようございます、松原です。 秋、冬…と保育・幼児教育の現場においては 気になるのが感染症の流行なのではないでしょうか。 特に今年は、新型コロナウィルスとの兼ね合いも気になるところです。 子どもやご家族の健康はもちろん …

「リスクコミュニケーションの心理学」掛札先生×松原による動画

こんちは、松原です。 保育の安全教育センターを主催されている掛札逸美先生に、 ・9月 リスクコミュニケーションの心理学について  -保護者・保育者間、コロナetcにおいて組織の中の温度差を知り、調整するきっかけに。  - …

8月30日「子どもを真ん中に輝ける職場環境」「自分たちで創る園内研修」担当講師による紹介動画

8月30日13:00~開催の保育コミュニケーション協会 オンラインセミナー 「子どもを真ん中に輝ける職場環境」「自分たちで創る園内研修」について、 担当水津玉美講師と松原 美里で 講座内容を紹介する動画を作ってみました。 …

【9月の掛札先生講座】リスクコミュニケーションの心理学

WITHコロナ、保育中のケガやアクシデント、行き違い・・・ ドキッとする場面が、諸所あるのではないでしょうか。 リスク認知には大きな個人差があり、 園内でも、園と保護者との間でも「温度差」が問題になります。 なぜ、そうし …

7月スタート!オンラインコーチング実践 第一回目ご報告

保育コミュニケーション協会 コーチングオンライン実践四回コースが始まりました🎉 保育をしていく上で要となるのがコミュニケーション、 活かし方を見つけると、 思いが行違うと辛さや孤独感・もどかしさにつながっ …

掛札先生の【深刻事故予防講座】 第二回目  リスクと価値を考える

こんにちは、保育コミュニケーション協会松原です。 先日、掛札先生の【深刻事故予防講座】 第二回目 リスクと価値を考えるを開催しました。 今回は 6.深刻な結果を予防する第一歩:出来事の特徴理解【大枠】 7.出来事の特徴か …

8月よりスタート!掛札逸美先生による3回講座 「3000万語の格差」を保育現場に活かす

掛札逸美先生による3回講座「3000万語の格差」を保育現場に活かす 掛札逸美先生とのコラボ企画、8月はこちらのテーマで各3回ずつ、 A・Bの2コースにて開催いたします。 うめちゃんねるでのノリノリの掛札先生の 「Tune …

1 2 3 10 »

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

Yearly archives

  • facebook
  • twitter