「ガラスの近くにいると、割れたガラスが飛んでくる。
屋根ごと、飛ばされたところも…。
どこへ逃げたらいいか?
結果的に、トイレでした。」
~牧之原の園の先生より、
地域の竜巻被害時の振り返りからの学びを共有していただき、
会場はグッと息を飲みました。
他には、
自動ドアの園さんでは上から間から下から…大雨の時に、水があふれてしまったそうな!?
ーーーオムツやパットなどをはさむといい
という助言に、「それ、いいですね!」とアイディアを持ち帰る一幕も。
浸水被害にあった園さんからは、
浸水してしまう前にーーー
保護者にお迎えをお願いできたらよかった。
まだ、、、と思っている間に、
手遅れ手になってしまった反省があったとのこと。
藤枝市キャリアアップ研修マネジメントの2日目。
お互いの園のことを知り合い、
自園を振り返って愛着が深まり。
資源について学び合った後、
チームの安全意識を高めていく
リスクマネジメントへ。
他園で気を付けていることを聞かせていただく中で
自分の園を振り返り、考えることもできる貴重な機会ですね。
みなさんの声に学ばせていただくことでお互いの備えにつながりますね。
シェアしてくださった皆さんに、感謝です。