「保育現場の「見守り」こそ、
 さまざまなサインをキャッチする
 最前線の大事なまなざしですよね!」

~ということですっかり意気投合し
いろいろなお話をさせていただいている
静岡福祉大学の灰谷和代先生と
静岡福祉大学焼津キャンパスにて
『子どもの安心・安全を守る「チェック」と「アセスメント」』を開催いたします。

≪『子どもの安心・安全を守る「チェック」と「アセスメント」≫
講師:
灰谷和代(静岡福祉大学)・松原美里(保育コミュニケーション協会)
対象:保育や子育て支援に携わる方、保育者をめざす学生など
日時:9月4日(木) 18時30分~20時 
定員:15名
参加費:300円 静岡福祉大学の学生|高校生以下は無料
会場:静岡福祉大学 駅前サテライトキャンパス(しずふく駅キャン)
一緒に、子どもたちの笑顔を支えるための安心・安全への配慮について、
保育のプロとしての視点をチェックポイントで再確認し、
異変に気付くためのアセスメントについて考えましょう。

▼灰谷先生との動画はこちら
https://youtu.be/9OuJH-NsY7g
▼詳細はこちらの5ページを
https://suw.ac.jp/cooperation/course/?fbclid=IwY2xjawMKbIJleHRuA2FlbQIxMABicmlkETFQTUtSQ2Z0bktVQkFPQkVuAR5p_FFxyGDujb5UIPjYiLchtLMg3kfP-QFKEQg4Q-urqER7hJjLsjfy4DE0lg_aem_wpWG8eKzIDifVyGqDR-Afg
▼お申し込みはこちらから 

https://fb.me/e/1MKljkN5Ij