人をまとめ、導いていくお役目をしていても
無力感を感じたり
もどかしさから自信を失うこと、
あるのではないでしょうか。
とはいえ、表向きは
そう見えないようにふるまっています。
主任さんなのでーーー。
~園内ではなかなか話せない本音を打ち明け愛、
励まし合い、明日への一歩を持ち帰る
時間となりました。

法人さんでの主任研修、
後半の会を担当させていただきました。

前回:前半は 園全体を見据えて、
今気になっているところ、
世代間ギャップについて、そして育成の伝え方を。
今回は、キャリアの振り返りを通じて
自分を抱きしめ、あふれる水で
職員さんに愛を配る、コーチングを。
さまざまな職員さんがいらっしゃる中で
「えっ!?」と感じる出来事もあり
どのように導いていったらいいのか…
途方に暮れてしまう‐‐‐というお話が。
さまざまなケースがあるため、
これ!
~という正解はないのですが
もしかすると…何が起きているのかを
コーチングを取り入れたかかわりで
聞かせてもらうことができるかもしれません。

実際の2人組ワークでは、
コーチとクライアントの役を体験する中で
「あっ、今の自分にはこれが必要だったんだ」 
と気付きを持ち帰る時間となりました。