今日は、静岡市役所さま主催の
公私立合同キャリアアップ研修マネジメント
第一回目。
テーマはズバリ、「マネジメント」でした。

いきなりマネジメントといっても…
ぴんとこないですよね。
というわけで、
皆さんに想像していただきました。
自分が車を運転しているとして、
なんとなく運ばれていく感じ。
どこへ行くのか、不安だったり、
自分を見失ってしまう感じ…
これが、忙殺されている状態だとしましょう。
気がつけば2025年も半年が経ち、
7月になっていた…。
そんなふうに感じる方もいらっしゃいますね。

一方で、
マネージメントの感覚を持つというのは、
ハンドルを握って
今自分がどこにいるのかを自覚していること。
その上でどこへ向かいたいのか
どの道を通って行くのか
自らハンドルを握り、選択していくことだと。
ハッとしたまなざしで
メモを取り始めるのみなさん。
そのためには
様々な視点から今を捉え直す練習が必要ですね。
というわけで今回は、
事前アンケートの声を皆さんに紹介をした後
グループ内で今感じていることを共有いただき
各園の紹介をワークでしていただきました。

ジェスチャーをつけて
リフレーミングを織り混ぜながら
していただいたところ、
グループは大盛り上がり!
マネジメントのみ、だったので
時間に余裕があるなと思っていたのですが、
気づけばあっという間の3時間でした。
皆さんの瞳がキラッと輝いたのを
嬉しく思う帰り道なのでした。