「社会資源も、関係機関もいろいろあるのに、つながろうとしないのは私たちだった。
 つい、自分のクラスや園だけで閉鎖的になってしまう。
 これからは、もっともっと地域や繋がりを大切にしてこちらから開いていきたい」

「負の連鎖を、サインをキャッチして変えていける人になりたい」

「保育所は、私たちが思っている以上に
  地域と親子をつなぐ真ん中にいたんだ…と、気がつきました」

〜という、お互いの胸が熱くなるコメントにうるうるする 保育士等キャリアアップ研修 保護者支援・子育て支援 9月の3日目

嘆くことではなく、変えていく力になれるのが保育者ですね。

誇りとともに、ご家庭を照らす光になっていただけることを願っております。

地図、青写真・設計図、間取り図、、「保育士も楽 笑顔とうな ずきが出来 る保育者に なろう! 保育をす 子どもと保 3日間の振り返り まとめDグループ の変化を見 護者の少し 逃さない 黄金ルール を意識する 苦子だな、 かけに こどもと保 護者をみん なで守ろ う!! 海的に段居から 始める <保護者> <地域> ニーズ を聞く <保育士> ニーズ を聞く 地域と 繋がる 積極的に声 を掛ける! ペーシング で信頼関係 深める? 園全体で チームにな 保護者に とっての相 談相手にな 地域×保 育國 相談しやす い相手にな 職員と 共有 社会資源や 地域資源を 有効活用す る 迷ったら工 コマップを 書いてみ る! 気づき を共有 する 引出しをた くさん寿と う! 先生たちの持つ ている小山しの 小吸を大切 こ!!関りにも 共有できるとよ りよい()」というテキストのグラフィックのようです