「至らないところを突き付けられることが多く、反省の毎日ですが…
事前アンケートから、
みんな同じようなことを感じているのだ…とホッとしました」
 
本日は、主任層のみなさんとのオンライン研修。
気になっているところやテーマを聞かせていただく中で
 
・リーダーの役割とは?
・中堅層を後押しするには?
・ほかにもできる人はたくさんいるのに…どうして自分が主任なんだろう?
・年上の部下とのコミュニケーションにモヤモヤ
・忙しい毎日の中で必要最低限の会話…
・メンバーとの信頼関係を育んでいくには?
 
~という声が上がっており、
こちらの書籍をテキストに、以下の流れで進めてまいりました。
 
1.主任としての役割
2.年上の部下・個性あふれる面々 
 一人一人とチームを創るには
3.心の距離を近づけるコミュニケーション
4.温め、気づきを促す指導育成
5.お互いを知り、相手に伝わるアプローチを見つける
  日々の雑談コミュニケーション
6.園全体を導く視点
4人組のワークを通して
 
ファシリテーター役を交代しながら進めていく中で、
「主任職になってから頑張ってきたんですが…
 まだまだ至らないことも多く。
 一緒に話せたことで、気持ちが楽になりました」
 
「良くして行こうと思うほどに、
うまくいっていないところに目がいっている自分に気が付きました」
 
「これからできることを取り入れていきたいと思います」
 
~との感想も。
 
今回の研修、本部の方に
「2回セットにされた思いをお聞かせいただけますか?」とお尋ねすると・・・
 
「普段がんばって下さってる主任さん/園長先生に 
自分たちがしてあげられることって・・・
現状が良くなる、何かのヒントになるような分かち合い
学びの場をプレゼントできることなのかなって。
ただ、やって終わりではなく 
その後ヒントを生かしてチャレンジしてみて、どうだったのか。
それを持ち寄って、前進していく力と
自信を持ち帰ってもらいたいのです。」
 
~とのこと。
 
素敵な願いに、打ち合わせでしみじみ。
 
今回を踏まえて、11月にはリアルで
フォローアップとさらに踏み込んだ内容での研修を予定しております。
 
みなさんにお会いできるのが楽しみです。
 
 
1人、、「ワークで モヤモヤを解消! メンバーの個性が生きる 保有リン 40 ポイント 松原美里」というテキストの画像のようです