こんにちは、松原です。

先日、事業構築オンラインカフェを開催しました。

皆さんそれぞれに目からうろこが落ちるような衝撃があったようなのですが、とくに前のめりになったのは、こちらのテーマでした。

=====

無料のイベント・単発のイベントが
その後につながらない理由

一念発起してイベントを企画して告知・集客・運営・・・と

たくさんの汗をかき ある程度はお客様が来てくれたとしましょう。

無料だったり、投げ銭方式だったり、価格設定をしたりと

さまざまな形でチャレンジをするとします。

開催し、イベントが成功したことで充実感に満たされ

「やってよった!」

「やっぱり社会に意義があることなんだ!」

~と確認を得ることができるのですが・・・
次第に疲弊し、モチベーションが上がらなくなるのは
【これで食っていくのは無理なのではないか】
という予感が頭をよぎるからではないでしょうか。

・イベントがその後につながらないのは、
イベント自体が目的になっているから

・必要なのは戦略と、ゴール設定

・目指す社会・理想の状態は?

・理想へ向けた一歩としてのイベント・種まきを

~といった視点から、こちらにてご紹介をしております。

<関連記事>

【2020事業構築研究会】~新しい社会に自分を生かして「働く」きっかけを見つける

【事業構築】無料のイベント・単発のイベントがその後につながらない理由は?

【事業構築】WITHコロナで変わった社会のニーズ

【事業構築】オンラインで、何ができる?

【事業構築】人の行動は経済に直結している~意表を突く形で

【事業構築にオススメ】「アイディアのつくり方」~事業のもととなるオリジナリティ

【事業構築にオススメ!】ザ・プロフィット~利益の仕組みを知ること

事業構築勉強会 第二回目 「ベネフィットの証明」と、「ニーズ」