UmehanaChildcareCommunicationsは「大人が輝く背中を子どもに見せる」をモットーに、保育者のやりがい促進・継続支援・離職防止へ向けた研修をしています

成徳短期大学にて、魔法の手遊び講座

「魔法の手遊び講座」流れ~詳細と

参加された方のご感想を一部、ご紹介させていただきます。

この日は第27回 東京成徳短期大学 保育研修会ということで、

その中の第三分科会を担当させていただきました。

以下、レジュメからのご紹介です。

<本日の流れ>

1.はじめのあいさつ

2.本日の講座の趣旨

3.手遊びについて

【手遊び 子どもにとって良いこと】

・赤ちゃんや子どもは音楽が大好き!歌が始まるとご機嫌になる。
・リズム感やテンポが身につく。
・音楽療法の側面からも音楽は感情と連動
~感情のコントロールが容易になる
・リズムに合わせて体を動かすことで感情が変化する
・ストーリーに感情移入することで、感受性が豊かな子に育つ
・ストレス解消・リズムに合わせて呼吸が整う
・リラックスできる
・集中力・発想力・想像力が広がる
・行動力が促進される
・手を動かすことで脳が活性化
・両手を使うことで右脳と左脳のバランスが良くなる
・歌の歌詞の中で物の名称を覚えていく~認識が増える

【手遊び 保育士にとって良いこと】

・双方向のコミュニケーションによって心が通じ合い、
 笑顔が生まれる。
・歌いながら自分が落ち着く
・アレンジによってアイディアが広がってゆく
・子どもの感情に左右されず、態勢を立て直すことができる
・いつでもどこでもお金を掛けずにできる
・子どもとのアイコンタクトで心が通じ合う
・子どもの好きな歌でペーシングすることで、
 子どもに安心感が生まれる
・手を使う~五感(触覚)が刺激されることで、心に安定が生まれる
・子どもの期待感や感情の鎮静など、感情のコントロールが容易になる
・気持ちのバランスを取り戻す
(優しい気持ち・あたたかい気持ちになる)

4.あなたが今日講座に参加して、持ち帰りたいもの

5. 覚えやすい♪ 展開型手遊び歌

1.ひげじいさん
2.~おもしろVer.
3.~アンパンマンVer.
4.山小屋いっけん
5.~パン工場(アンパンマン)Ver.
6.~大きくなったらなんになる
7.ごんべえさんの赤ちゃん
8. ~おはぎがおよめに行くときはVer.
9.~アンパンマンVer.
10.グーチョキパーでなに作ろう?
11.~リンゴコロコロ
12.~アヒルクワックワッ

6.場面別 手遊び歌

●お話を聞いてほしいとき
・パンダ・ウサギ・コアラ
・もももも
・ごんべえさんの赤ちゃん サイレントVersion など

●時間をつなぎたいとき
・ピカチュー
・さかながはねた
・おべんとうバス

●発散させたいとき
・アブラハムには7人の子
・チェッチェッコリー など

7.これだけは持ち帰ろう!ペアで発表タイム

4人一組になり、これまでの曲の中から、
手遊び歌を一曲 決める。

Aさんが手遊びをする(B・C・Dさんは子ども役)

B・C・Dさんから良かったところ・
さらにこうすると良いところを伝える
(表情豊かに、ジェスチャー大きく、アイコンタクトなど、
よくなるためのリクエスト!)

Aさん、もう一回チャレンジ!

★今度はBさんが手遊び、C・D・Aさんが子ども役
~という流れで、一回りする。

8.手遊び歌をシェア!!

4人一組のグループになり、
その他の手遊び歌を持ち寄って共有しましょう!

9.振り返り&まとめ

10.終了

こちらの分科会、大人気だったようで50名越えのご参加となり。
(やっぱり保育の現場は、
すぐに保育に生きるスキルのニーズが高いですね!)
はじめは恥ずかしがってなかなか声を出さずにいた皆さんも
次第に表情が和らぎ、
7のペアで練習タイム⇒発表タイムに至っては
爆発的な盛り上がりとなりました。

また、じつは8の手遊び歌をシェア!コーナーは
前回参加者からのリクエストを取り入れたものなのですが
こちらもまた、弾けに弾け、猛烈な盛り上がりとなり。

中でもお一人、弾けっぷりがハンパない楽しい先生に
「代表として一曲、みなさんにシェアしてください!」と頼んだところ、
会場中が大いに沸き立ちました。

担当の先生より、
「松原先生の、突然弾けちゃう感じがいいですよね!」
~というフィードバックが。

そ、そうですか?
素なんですが・・・(照)。

でもやっぱり、講師が素にならないと
参加者の素の力を引き出せませんよね♪

当日まで散々悩みに悩んだ構成ではありましたが、
私も一緒に楽しませていただき、有意義なひと時となりました!
それでは、参加者の声です

<参加者の感想>

・実践的な内容で、
 たくさんの実用的な手遊びを得ることができてよかった。

・園に帰ってすぐに役立てます。
 月曜からの保育で実践していきたいと思います。

・とても楽しかった。

・あっという間の2時間でした。

・いろいろな人と手遊びをシェアしたいと思います。

・手遊びは、心にひびく、
 心を落ち着かせるなどの心理的効果があることを知った。

・手遊びって本当に奥ぶかいと思った。

・実際に園長先生として現場にいらっしゃる先生の話で役にたちました。

・知っている手遊びから知らないものまで、
 とにかく楽しんで行うことが出来、
 また違う楽しみ方でも実践できそうです。

・たくさん覚えるのではなく、
 1曲を完璧に覚えてモノにすることが大切なのだと感じました。

・表情豊かに表現することが大切だと感じた。

・知らない人との交流もよかった。

・一人での参加で不安でしたが、
 最後には四人一組の共有の時間があったりなど、
 自分の知らない手遊びを実際にやってみることができてよかったです。

・手遊びを通した子どもたちとのコミュニケーション、
 つながりを深めるための一つの手段として大切と思うとともに、
 大切な文化としてこれからも継承していきたいと思いました。

・先生の人柄と、かわいらしさと盛り上げ上手なところが
 すごく伝わってきて、私たちも楽しくなりました。

ご依頼を下さった八木先生、ご参加くださったみなさま、
貴重な時間をありがとうございました!

今年もさっそく手遊び講座のご依頼をいただいているので、
こちらの感触を生かすとともに、
また新しい手遊びを吸収し、織り交ぜて
進化させていただきたいと思っています。

講座実績

お気軽にお問い合わせください TEL 050-5604-7408 10:00-17:00

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

取り組みやお知らせをご希望の方は、こちらから

動画研修を取り入れませんか

マネジメントだけではなく、リーダーシップ・職員の育成方法・働きやすい職場づくりの方法を学ぶことができます。

効果的な園内研修の方法、心構え、学んだことをどのように自園に活かしていくのかを学んでいきます。

講座実績